ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~』に投稿された感想・評価

前半が前作の総集編になっている親切設計。
いやしかし、こんなん絶対泣くだろという展開にまんまと泣かされました。

途中、死にたいと泣くお母さんに死んだらいいと罵倒するお父さんがいて、こんなに愛し合っ…

>>続きを読む
最後にカメラの撮影者であった娘さんが画面内に交じるのが印象深かった。
被写体とカメラマンの関係性を超えた瞬間をカメラに収める。ドキュメンタリーの特徴。
ガリ

ガリの感想・評価

4.0


号泣。。。
前作はわりと客観的に観ていて


これは泣く。。。


なんだろう、、
辛すぎるし、幸せすぎるし、
愛が溢れすぎているし

クレイジーな家族でしかできない作品だと思うのに、平穏と愛情と…

>>続きを読む
Murphy

Murphyの感想・評価

3.0

 老後のお話。似た作品で「人生フルーツ」はコツコツゆっくりのスロー生活を明るく制作されてましたが、こちらはドキュメンタリーテレビDが、自分の両親を撮影して制作されているので、老老介護の現実を本当リア…

>>続きを読む
今回も息できなくなるかと思うくらい泣いた。お父さんすごいよ~
まさに人生だなー。誠実に丁寧に長く生きる。結果、いい人生だったな、と思える人生ステキだな。
生きる事は愛だなと思わせてもらえました。ありがとうございます。
うめ

うめの感想・評価

-

前作で語られた信友家のその後

時は残酷だけど

その瞬間へと進んでいく

それでも

家族の

夫婦の

愛情は変わらない

じっと耐えながら

カメラをまわす娘

そして

その背中を押し

ひ…

>>続きを読む

 ある夫婦の老後のドキュメンタリー。撮影者は実娘さん。2作目。
 認知症になったお母さん。そして脳梗塞も発症し、入院していた。人が老いるということの現実を見たような気がする。そこに足繁く通うお父さん…

>>続きを読む
ゆい

ゆいの感想・評価

4.0
つらいときもあっただろうに、お父さんが常にあたたかく優しい振る舞いでスマートだった。家に一時帰宅したときのお母さんと、ほんの少し涙声の監督さんに感動した。

あなたにおすすめの記事