ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 52ページ目

『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~』に投稿された感想・評価

2022年3月28日 
イオンシネマ豊田KITARA

胸がいっぱい
cinemasa

cinemasaの感想・評価

4.3

介護、認知症、看取りまで描く、
笑いありの感動ヒューマン映画。
病気になった母を支えるため高齢ながら
家事や筋トレを始めたり、献身的な
父の背中に感銘を受けました。
また、愛らしい家族の姿に心温まり…

>>続きを読む

最初の小一時間が前作の焼き直しだったんで「や~れやれ~」と気を揉んでたんだけど後半の濃密さでフルリカバリー。
あの歳で1時間歩いて見舞い行って筋トレまで始めてファミレスにごっついハンバーグ食べに行っ…

>>続きを読む
nomore

nomoreの感想・評価

3.9

超高齢者老老介護ドキュメンタリー。
いや、これは夫婦の愛の物語だ。

終始観ていて身につまされてしまう。
母もいずれああなってしまうのか。
その時自分はどうしたらいいのか。

共感しながらも、そんな…

>>続きを読む

ものすごく、色んなことが頭に浮かんで泣き通し
円満な義実家、
ややこしい実家、
そして今の自分の家族のこと

今の家族構成が同じなので、自分たちが年を取ったら子どもはこの監督のような立場になるのか

>>続きを読む
kyoko

kyokoの感想・評価

5.0

前作を観ていない人のために、前半はそのダイジェスト版といった感じなのに、まだ元気だったころのお母さんが出てきただけで泣く。なんなら最初から最後まで泣く。

前作は信友一家の姿に、近い将来直面するであ…

>>続きを読む
alabama

alabamaの感想・評価

-

お父さんの胃袋が強靭!
お母さんに痴呆の症状が現れると、家では何もしないお父さんが、家事をこなしお母さんを支えるようになる。この時代の男の人で、このような変化が出来る人は多くないと思う。
結果として…

>>続きを読む
takaoka

takaokaの感想・評価

2.0
無責任に聞こえるかもしれませんがお母さんは幸せだったと思います。

久しぶりに帰った我が家でのお母さんの叫び声(?)が切ないです…

お父さんはすごく頑張りましたね。

つらい映画だったら、どうしようと思いましたが観て良かった。お父さんの明るさ、強さに癒されました。
だからおかえりお母さんなんですね。
食卓で美味しそうにコーヒーを飲むお母さんの姿がなんとも可愛らしい…

>>続きを読む
嘘偽りないすごく澄んだ美しい夫婦愛を見ることができる貴重なドキュメンタリー

あなたにおすすめの記事