金柑

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスの金柑のネタバレレビュー・内容・結末

4.6

このレビューはネタバレを含みます

事前知識は予告編と最多部門ノミネートした、くらいの情報だけ。
脚本演出役者撮影編集音響照明衣装ヘアメイク音楽等々等々全てのセクションが全部強かった。そりゃ最多部門ノミネートなわけだよ。全部すごかった(語彙消失)

まず主人公の設定を理解するための起承転結の起からここは一体どこだ、家なのか、店?仕事場?なるほど2階が家で1階が店&仕事場なのか、家族の関係は、と明らかになっていく流れが鮮やかで見事だった。アメリカでの中国人事情とか知っていればもう少し予測がつくのかもしれないけど。
そして舞台設定を一通り説明し終わった途端に一体何が起きているんだ、よく分からないけどやばいことが起きている、激ヤバキーホイクァンタイム、激ヤバミシェルヨータイム、落ち着いたところでやっとアルファからの説明。疑問と期待を起こしてる間にアクションで魅せてからの説明、止まらないワクワク。

前半はとにかくキーホイクァンガチ恋も辞さない、となった あれは 惚れますって もちろんミシェルヨーにも惚れるけど キーホイクァンほんと マジ 何あのかっこよさ???????アルファ初登場でキリッとなる瞬間から何?!となった タキシードもかっこよかった 一周回るとへにょユニバースですらかっこよくなってくる 役者って本当にすごい(小並感) Please be kind. 優しく強く世界を救う。
キーホイクァンがメガネつけ外しするだけで惚れちゃうしミシェルヨーがカンフーの構えするだけで泣いちゃう。

小中学生男子が鉛筆で自由帳に描いたクソ漫画みたいな時間 笑いながら一体何は見せられているんだとなったし私含めヒェーとかウーとか声に出ちゃってる人も数名いた
犬………………………
あとペーパーカットまじで痛くてずっと拳を握っていた、勘弁してくれ

車椅子に乗って渋い顔で難しい話をするお父さんの場面でパプリカ………となったけど考えすぎかな、多少はオマージュなんだろうか

ステファニースーもとってもとっても良くて。彼女の泣き顔にはこちらも胸がいっぱいになって泣いてしまう。それでもI am your mother。結局母親の自分本位な気もしてしまうのだけどこの世界はそれでも娘が許してくれるパターンということで。拒否られるユニバースもあるでしょ絶対。そんで衣装とヘアメイクが最強だしスポンジボブミュージカルファンとしては一瞬歌声が聴けたのも嬉しかった

音楽のセンスもよかったな…………月の光………ガラスの破片片付けながら鼻歌してたのはなんだろう

台詞が英中ガンガンに混じるので、日本語ユーザーは全部日本語字幕で読めて便利だけど英語リスニング苦手な人にはもしかして違いがそこまで伝わらないのかなとか、日本在住の英語ユーザーとか中国語ユーザーは違う言語のパート困っちゃうのかな…などと思ったりした

世界を救えるのは君しかいないと言われてやると即答するのではなく今は税金で忙しい、自分の生活で忙しいと断る様。

あんまり映画観てロールモデルとかアイデンティティとか考えることって多くないんだけど、アジア系成人女性がばちぼこ最強に闘っている姿をなんだかとても心強く感じて、おばさんになってもあんな風になれる可能性!みたいに思って、そう思ってる自分にもそ少し驚いたりした

俺も最強カンフー私や看板パフォーマンス私呼び出したいけどそのために馬鹿げたこともできるくらい人生が本当に切羽詰まった時だけで十分だねきっと
お母さんに会いたくなった
金柑

金柑