パルパティーン

すずめの戸締まりのパルパティーンのレビュー・感想・評価

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)
4.5
ついにこの時が来た。初日の朝からIMAXで鑑賞してきた。ほんと新海誠は偉大である監督だなと思う。少し期待のハードルを高くしすぎたなと自分でも思うけど、全然楽しめたし面白かった。

正直に言おう。深掘りというのを無しにしたら天気の子以下である。物語単体での面白さは欠けていた。しかし、この作品は今までとは方向転換している。物語途中での完璧なタイミングでの挿入曲がなく、過去2作品とは別物である。他にもいろんな要素が変わっていてその部分での面白さの方が大きいかもしれない。

今回の物語は厄災を呼ぶ扉を閉める旅であり、日本をめぐるロードムービーである。厄災を呼ぶ扉は廃墟と化した場所に現れて変化をもたらす。今回は厄災=地震で表現されている。今作はテーマが重くてさらに震災を扱っているので、中にはしんどい部分もあるだろう。そんな中でもこのテーマに踏み切ったのがさすがであると言える。
過去2作品も災害と関連している。彗星落下による大災害、大雨による大災害そして今作の厄災と自然の脅威。こうしてみると新海作品は「自然」による災害を描いていることに気づいた。神戸・東京・宮城これらの地点は阪神淡路大震災、東京大震災・東日本大震災と関連している。

いろんなところで過去作のオマージュや別作品のオマージュがあるように思えた。まず、どこかのシーンで雲が広がっていくところがあるが、その雲が天気の子のクソでっかい雲に見えた。もしかしたら気にしすぎかもしれないが。2つ目はすずめの空からの落ち方がもう天気の子そのものだった。3つ目は後半の方でジブリ要素を感じた。

様々な場所を巡り、いろんな人に出会う。この良さが日本のいいところだと思う。困っている人を助ける。この温かさそして、この良さというものを我々は忘れているのではないかと言われているのではないかと思ってしまった。それぞれでお世話になったところで何かしらもらって旅に出る。エモすぎる。

扉を閉めるという行為によるクライマックスは中盤あたりで終わりそこから終盤にかけて、過去の自分に対して未来への不安感の救済である。これが作品としてやりたかったことではないだろうか。この構図は少しニュアンスは違うがハリポタに通ずる部分がある。

廃墟にはかつて賑わっていた時があった。そこでのいい思い出や嫌なことなど様々なな感情というものがその土地に残っている。それを仲介しているのが扉である。普段の日常というものに感謝しないといけないなと気付かされた。「行ってきます」「ただいま」あと何回言えるのだろうか。これから欠かさず言っていこうと思う。

常世の世界観がとても好きである。あの映像の綺麗さが素晴らしい。あの感じ的に秒速5センチメートルよりかな?

ここまで長々と感想を書いてきたがここまで理解できないのは初めてである。これはもう一回見に行かないとスッキリしないやつだな。もう考えすぎて頭が痛い。それくらいもやもやしてる。2回目も行って楽しみにしておく。


2022年61本目