映画侍

すずめの戸締まりの映画侍のネタバレレビュー・内容・結末

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

「君の名は」「天気の子」でもテーマになった天災を、実際に起きた3.11を描くことでよりリアルに、そしてメッセージ性を強く感じる、正に新海誠最高傑作と予告で言わしめるだけある作品だった。

前半、すずめと椅子(もはや全編椅子だったので)が"後ろ戸"を閉める為全国を旅する成長ロードムービーで映画として楽しむエンターテイメント性を押し出す。
そして、後半から一気に災害の怖さ・そしてその"怖さ"と隣り合わせの日常の美しさを軽快な音楽と愛されキャラ芦澤を使って観客に訴えかける「忘れないで」と。

黒く塗りつぶされた日記、3.11の記憶を忘れようとしたスズメ。そのスズメが過去の自分と向かい合い、明日を生きた自分と諭すシーン、楽しいこと・嬉しいこといっぱいあるってと絶望に苛まれる人に希望を与える最後は堪らなかった。

(草太さんJKとイチャつくって、イケメンやっぱ最強やんけ)と初手考えた自分は、運良くここまで幸せに生きてきたんだなと、、私事で災害について考えないとなって思いましたよ。

映画ってエンターテイメントであるとと同時に、こうゆうメッセージ性の強い作品を観客に魅せて訴えかける事もまた大事なんよね。
戦時中なんかプロパガンダとして色々作られたみたいやし、その影響力をもった新海誠がこういった作品を作成することって日本にとって大事よね。
映画侍

映画侍