黒蜜きなこ

すずめの戸締まりの黒蜜きなこのネタバレレビュー・内容・結末

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

ジブリ好きだからうわぁって何回か思った。嬉しいのかなんだかよくわからない気持ちだった。

せりざわのキャラが好きだった!糸守高校の音楽にも感動した!


3.11を実際に体験した人はどうも思うんだろう。
知らずに見た人は苦しいんじゃないか、大丈夫かな、と考えてしまっていた。

物語の中に入り込むよりも、3.11を味わった人たちばかり想像してしまった。苦しかった。

こんな風に、ただ普通に生きていた日常の中で、大震災は突然起きて、多くの人の命を奪ったんだ、と思った。

すずめが入ったとこの世では多くの家屋が崩れ、火事が起きていた。1人孤独で不安そうに歩いていた。
そんな世界が3.11に限らず、今まで起きてきた災害で、同じ人間、実世界で、起きたことなんだと思うと、信じられなかった。

それでもここで生きてきた人たちがたしかにいた証、生きてきた人たちの尊さを感じた。

それがカナタハルカで感じられる。

すずめの歌では、ある日突然日常が奪われる残酷さを感じた。

今までとまた違う空気で新鮮だった。
劇中歌や音楽が今までと全然違う、不気味な不安を煽る不思議な音だったのが良かった。

松村北斗の声だけあんまり入り込めなかった。

映画には関係ないけど、3.11はたくさんの作品を生み出すほど、多くの人に影響を与えているんだと再確認した。
同時に、作品とされることに、怒りを覚えるのか良かったと思えるのか、わからなくなった。