ラピュタん

すずめの戸締まりのラピュタんのレビュー・感想・評価

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)
4.2
うーん、脚本は誰かに
任せてもよかったのでは?
それだけが悔やまれます

すごい力技ではあるけれど
独善的な印象も

ゴメンナサイ
怒らないでくださいね…
正直なところ、いちばん良かったのは背景です🖼
キャラは…💧可愛いしカッコいいのですが、表層的なまま
まあアニメならではですし、それも新海ワールドなの🦆ですが

それに…震災の現地を見ていない感は拭えず

それでも、震災の忘却に楔を打ち込んだ功績は小さくないかと
若い人たちに、知っておいてもらい次の震災への備えにつながってほしいと思いました🌿


…と書きましたが追記をしたいと思います
一夜明けて、戸締まりの描きたかったことが、より沁みて来ました☺️

震災孤児というこれまで欠落していた視点を補い、記憶の風化に抗い、忘却させじとする意欲には素直に感謝したいと思います 
単なるアニメ娯楽作品の域を越えんとするその情熱🔥
今、アニメだから出来ることというその熱意…素直に受け止めたいと思います 敬意を持って💎

避難所に、孤児は?
大人が多くて、家族もいて、何より老人がとても多かった避難所…
私はそのお手伝いでしたが、避難所には菓子パンや清涼飲料水があふれていました
甘いものを高齢者が、仕方なく食べていらした…

記憶の断片
 消防団の方々の懸命な活躍…
 坂に残る明確な境界線…
 保健師の昼夜を問わない存在…
 しばしば見られた笑顔…
 繋がれた手の記憶…
 
嗚呼、幼い孤児のことは…
学童は避難につながりやすかったけれど…

気付かぬうち記憶からも関心からも遠ざかってぼんやりとした自分に気付かされました

そう、号泣した「護られなかった者たちへ」では孤児の存在が描かれていましたっけ


…なので、評価を上げています☺️ 


次作は初老期の人物も活躍するかも?そんな深化に勝手に期待しています!

スミマセンナマイキスギル…イッタイナニサマナレヴュー
畏み畏みご容赦くださいませ💧

⭐️神戸の子ども可愛かった
⭐️水の描写がやはり良いですねー
⭐️ロードムービーの面白さも
⭐️曲が救うものは小さくない
⭐️オープンカー、綺麗すぎ?
 でもハッチが閉まってよかった❤️

🔼4歳の子が、あんな風に?
 綺麗な横線でノートを埋められる??
 誰も指摘できなかったってこと💧?
 怖い存在なんかな〜🐒
🔼足りない…
 人物描写の甘さ
 突飛な行動の説得力のなさ
 ミミズの造形(イマイチ大きく見えず)
 ネコと要石のあまりの乖離…

🔼狗じゃなくて、猫なのは?
 ミミズ?うなぎっぽいけれど
 外して来たのは不気味さを増す演出
 に寄与していますが💧
 個人的には蟲師を思い出しました  
 シシガミ様の倒れるシーンも
🔼要石と閉じ師の関係は?
🔼想い 白猫→すずめ→草太?
 突飛な印象が拭えませんでした

 自分がおじさんだからかなあ…
ラピュタん

ラピュタん