MrOwl

生きる LIVINGのMrOwlのレビュー・感想・評価

生きる LIVING(2022年製作の映画)
4.2
このレビューは、本作を鑑賞後、オリジナルを鑑賞したのちに、まとめたものです。『生きる LIVING』(いきる リビング、原題:Living)は、2022年のイギリスの映画です。言わずと知れた1952年の黒澤明の日本映画『生きる』のリメイク作品で、オリヴァー・ハーマナス(英語版)が監督し、カズオ・イシグロが脚本を務めていることで話題になっています。1953年のロンドンを舞台に、ビル・ナイが演じる官僚のウィリアムズが余命半年を宣告され、自分自身の人生を見つめ直す姿を描いている作品です。市民課の課長ロドニー・ウィリアムズは、ビル・ナイが演じます。ビル・ナイはハリウッド映画にも出演されており、アンダーワールドのヴァンパイアの最長老ヴィクターの役やパイレーツ・オブ・カリビアン(ただ、デイヴィ・ジョーンズ役なので面影はありません)などにも出演しているので、目にした方も多いと思います。MI5シリーズの老練な老スパイ役などが個人的には好きです。なお、手指での仕草のときに、小指と薬指が見えず、手の表情が特徴的ですが、これはディピュトラン拘縮というご病気のためのようです。本作もオリジナルと同様、印象的なシーンとしてブランコでのシーンが登場します。この演出も映画の構成として工夫がされており、本作でも印象的なシーンに仕上がっています。オリジナルへの深い敬意を感じますね。他にオリジナルへの敬意が感じられるところは以下のようなところです。市民課の書類がうず高く積もっている様子、課長の帽子が変わる経緯、歌のシーン、アダ名の話題のシーン、ゲームセンターのシーン、回想シーンに出てくる並木道、警察官の言葉、また、市民課の女性課員のキャラクターは、オリジナルに似せた愛嬌のある女性を人選しています。作品へのこだわりを感じました。一方、オリジナルとの違いは、オリジナルは割りとコメディ要素が多く、重たいテーマを深刻になり過ぎないようにバランスを取っている印象を受けますが、本作では、コメディ要素は控えめで、抑え気味になっている印象です。ただ、物語が暗く重たくなり過ぎないように、明るさや希望を感じるような演出になっています。このあたりもオリジナルへの敬意を感じました。日本人としては、脚本をノーベル賞作家であるカズオ・イシグロであることも注目ポイントかと思います。カズオ・イシグロさんの小説は読んだことがなく、5歳の時に日本から英国へ移住し、創作活動をしている方、という情報しかありませんでしたが改めて調べると、長崎で生まれ、1960年に5歳のときに両親と一緒に英国に移住されています。2015年1月20日に英国紙の『ガーディアン』では英語が話されていない家で育ったことや母親とは今でも日本語で会話すると述べているそうです。最初の2作は日本を舞台に書かれたものであるが、自身の作品には日本の小説との類似性はほとんどないとも語っていらっしゃいます。また、1990年のインタビューでは谷崎潤一郎など多少の影響を受けた日本人作家はいるものの、むしろ小津安二郎や成瀬巳喜男などの1950年代の日本映画により強く影響されていると語っておられますので、本作「生きる Living」に関してもこうした日本に対する眼差しや想いが反映されていると感じました。生きることを「死」から考える作品です。
MrOwl

MrOwl