生きる LIVINGに投稿された感想・評価 - 373ページ目

『生きる LIVING』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

黒澤明監督の『生きる』を観たのが確か約10年ぐらい前の学生時代。
強いメッセージ性を持ちながらも、素朴でシンプルな作りもあってか説教臭さを感じなかった。
個人的には『七人の侍』よりもこっちの方が好き…

>>続きを読む
生きる意味や目的、指針が現在無い人に見てほしい。そしてそれらをバカにする人に見てほしい。一期一会の大切さ、一時一時の大切さを学べると思います。
エイミーちゃんがパフェきらきらした眼で頼むの見て、ウィリアムと一緒の目線であーこういうことが感じられるのが結局一番幸せなんだよなって思った🥺シンプルで心地よかった。黒澤明のちゃんと見たいな

アカデミー賞主演男優賞、脚色賞ノミネート作。
黒澤明監督の「生きる」をイギリスでリメイク。
癌によって死期が近い男。
役所で働く彼は周りから避けるように生き、自分の意見も言わない。
それに合わせて周…

>>続きを読む
nnnnnn

nnnnnnの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

うろ覚えだけど、『生きてないのに死にたくない』みたいなセリフ、こんなお爺さんなのにまだ生きてないんだ…って悲しいような希望があるような風に感じてすごい印象に残ってる。

遊び方を教えてくれた兄ちゃ…

>>続きを読む

たかが公園、されど公園。リメイクにも関わらず、原作を知らない。

3月31日、明日から環境がガラリと変わる。そんな時に観てよかった。

TOHOシネマズ無料チケット1/4枚
いつもなら観ないような映…

>>続きを読む
暇人

暇人の感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

余命を宣告されたあとに、こんないい子なかなかいないっていうエリスとの下心は無いデートでエリスに憧れていること、死が迫っていることを打ち明けてから影でゾンビと呼ばれていたウィリアムの〈生きる〉が変わり…

>>続きを読む
ラストの雪が降る遊び場でのシーンが印象的。
とても映像が美しい作品。
Kachi

Kachiの感想・評価

4.2

【今回はこれ以上のキャッチフレーズが付けられない…最期を知り、人生が輝く】

黒澤明監督の「生きる」を戦後復興期のイギリスを舞台にカズオ・イシグロが脚色をした本作。余命宣告された人物が、破天荒な余生…

>>続きを読む
どの地点でも生きることを貫くのは遅くない
日常は不意に崩れるので、生きてる間に
妥協せず、どっちでもいい、なんとなく
という感情は捨てて世のため人のために
自分の人生を生きる

あなたにおすすめの記事