momominn

エンパイア・オブ・ライトのmomominnのレビュー・感想・評価

エンパイア・オブ・ライト(2022年製作の映画)
-
うーーーーん……?

ちょいちょい映画館の裏側が映るのがエモいだけで、
完全にタイトル負けしてるよね。
なんかちょっとこじんまりし過ぎだし。
まだ「バビロン」の方が意味わからん派手さが虚しくて、それはそれで良かったかなぁ。

映画にまつわる作品は
最近だと「エンドロールのつづき」が良かったからさぁ。
まぁ、filmarksの「似た作品」リスト見て、
あ、なんか違うな…っていうのは鑑賞前にわかってたけどさ!
映画にまつわる話、じゃなかったね(^_^;)

たまたま職場が映画館だっただけで、
別に町役場の人間関係でも良かったもんなぁ。
80年代である必要もそんなに感じなかったなぁ。
まぁ、フィルム映画を見せるためにはそれくらい昔じゃないといけないんだろうけども。。
白人至上主義者の暴動とか、その辺の生きづらさや社会の未成熟さを描くにしても、
現代だと生々し過ぎるのかもね。


あのー
すぐおセッ・・しちゃうの何なの?
途中退場した支配人はあかんやろ(不倫だし、女性を都合良く扱い過ぎてクソだし)と思うけど、
独身同士のそれは自由恋愛か??
外国人だし、百歩譲ってキッスまではわからんではないけど、その先はさぁ… うーん… 時代?いやいや。
もうちょっと心の交流を描いて欲しかったなぁ。
そこはこの作品での良いところだったのに、
なんか即物的なことしちゃってる所為で台無し??
え、潔癖かなぁ、この感覚。
映画のエッセンス的に必要?

てゆーか、
支配人、何故コリン・ファースなの?
ちょっとー!キングスマン!!
めちゃくちゃかっこいい英国紳士だったのにっ!
だからなの?そんな皮肉な配役要らん!!!



劇場に電気点いていくところとか、
映写機回ってるところとか、2階建てバスとか
美しいシーンはちょいちょいあったけどなぁ。
音楽も綺麗だったしー。
そして、
英語の詩って美しいねってラスト思いました。
もう1回観たい…とはそんなに思わないけど、
控え取りたかった名台詞はたくさんあったなー。
momominn

momominn