mao

TAR/ターのmaoのレビュー・感想・評価

TAR/ター(2022年製作の映画)
3.5
権威ある女性指揮者の栄光と転落の物語。
難しかった。頭がフリーズする度、ケイト・ブランシェットが小室哲哉に見えた。

最近有害な男性性をテーマにした映画が多かったから、その立場をレズビアンの女性に置き換えてるのは何とも皮肉だった。良く言えば鬼才で熱血、悪く言えば独裁的でパワハラ気質なリディア・ター。権力を振りかざすだけかと思いきや、ちゃんと媚び売る所には売るっていう自分の事をちゃんと理解できてる王道パワハラ系。でも誰もが認める才能と地位は彼女の努力の結晶でもあるから、人物と創作物は別かという点では別だと思いたい。された側はそんな事言ってられないが。加虐趣味を匂わせる公衆での罵倒や堂々としたセクハラは彼女が周囲にNOと言わせず飴と鞭を使い分けてた結果に過ぎない。誰がターを作り上げたのかっていうのも、あまりにもタイムリーなテーマだったと思う。
あと著名人を糾弾する行為ってキャンセルカルチャーって言うんだね。初めて知ったよ笑

全体的に1回で理解しきれない構図についていけず、解説読んでやっと大枠把握できた。冒頭からとんでもないセリフ量に呆然と聞き入るしかなかったんだけど全然頭に入ってこなかった笑 ケイト・ブランシェット、鬼。すげえ…
理解に苦しむシーンがチラホラ、そして単調で上映時間が長いから前半は眠かったけど後半で狂気を感じ目が覚めた。クラシックの知識が皆無なのと、予告と印象がだいぶ違ったのもあり途中ハマらなすぎて焦った。あと誰の真意も分からない作りで、読み手の受け取り方に委ねているのもモヤモヤが残る。

凄いと思ったのは精神的に追い詰める音の使い方、ノイズが立ちすぎて私にとっても本当やめてくれっていう不快音。時計の秒針が嫌で寝る前に電池抜いてた自分にはメトロノームの音がまさにそれで、自分の支配下ではない所で彼女も苦しんでいたのは伺えた。終わり方も何とも言えなかったな。

今更だけどアカデミーの主演女優賞はケイト・ブランシェットに受賞してほしかったと思うくらいの圧だった。
ケイトの狂演を除いて映画としてハマらない人は多そう。観る度発見があって観る人の数だけ解釈がありそうだけど、2回はキツい…
mao

mao