モリコーネ 映画が恋した音楽家の作品情報・感想・評価・動画配信

『モリコーネ 映画が恋した音楽家』に投稿された感想・評価

4.0
5,330件のレビュー
小雪
-

モリコーネがこんなにいろんなテイストの曲を大量に作曲してたの知らなかった。0から新しいものを作り出すのってものすごいエネルギーが必要なのに、これだけハイペースに、しかも一つ一つに明確なアイデアとか意…

>>続きを読む
ゆ
-
自分的にこの映画のハイライトは
ワンスアポンアタイムインアメリカ
でした
haru
4.0

もうやめるなんて言わない。

映画音楽の発明家エンニオ・モリコーネのドキュメンタリー。

とにかく多くの著名人がひたすらモリコーネを褒め称えてるだけなんですけど、全然退屈しなかった。
小学生のときに…

>>続きを読む
うさ
4.0
オスカーに6度もノミネートされていたのに受賞したのは晩年になってから、というのが意外

モリコーネの手掛けた映画は、タイトルを聞くと俳優よりまず曲が浮かぶ
3.5
「紅茶のみながら 吹き替え版の映画
モリコーネ 今晩も お葬式の鐘を鳴らせ

ほら聞こえてきた 口笛のテーマ
モリコーネ 用心棒の復習だ 覚悟はいいか」
なぎ
3.6
見知った人ばっか出てきた
モリコーネがいないと最早映画が成り立たなくなる感じわかる
撮影の時に流してるのめちゃくちゃ良いと思った
名曲しかない
po
4.1

ニューシネマパラダイスと海の上のピアニストを観て、どうしたらこんなにも美しく、そして同時に胸が締め付けられるような、「あの頃」に戻りたいという思いに駆られるような音楽を生み出せるのだろうと気になって…

>>続きを読む

パットメセニーが言ってた
「彼は音と物語を結びつけることができる」これに尽きるなぁ…
生前に撮れてこんだけ喋ってくれてるのかなり貴重だと思う
キューブリック×モリコーネがあり得たかも知れないの凄い

>>続きを読む
4.0

荒野の用心棒、
ニューシネマパラダイス、
アンタッチャブル、
海の上のピアニスト…
知らずに観ていた。

楽器だけが演奏するものではない、
口笛や鳥の声、印象に残ったものが勝ち。
ものすごいアイデア…

>>続きを読む

とにかく仕事量がすごい。これもモリコーネか!の連続。
モリコーネ自身からは音楽大好き、真面目、愛妻家という印象を受けた。

トランぺッターである父親が存命のうちは楽曲にトランペットを入れなかったこと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事