cinemageek

モリコーネ 映画が恋した音楽家のcinemageekのレビュー・感想・評価

4.2
モリコーネ 映画が恋した音楽家

監督/ジュゼッペ・トルナトーレ
 ニュー・シネマ・パラダイス(89)
 海の上のピアニスト(99)
 マレーナ (00)
 鑑定士と顔のない依頼人(13)


出演監督
セルジオ・レオーネ
ベルナルド・ベルトリッチ
クリント・イーストウッド
ダリオ・アルジェント
テレンス・マリック
ピエル・パオロ・パゾリーニ
クエンティン・タランティーノ



映画音楽家
ハンス・ジマー
ジョン・ウィリアムズ

イタリアRCAアレンジャー時代の歌手
ミランダ・マルティーノ
ジャンニ・モランディ


共演ミュージシャン
アレッサンドロ・アレッサンドローニ
ジョーン・パエズ
エッダ・デッロルソ
ジルダ・ブッタ
ドゥルス・ポンテス

ミュージシャン
ブルース・スプリングスティーン
クインシー・ジョーンズ
マイク・パットン


2020年7月6日になくなった
エンニオ・モリコーネのドキュメンタリー映画

自分の場合、多少はドラムの経験があるものの
普通に音楽を聴く人と同じレベルの知識しかない
ただ映画音楽が好きでさまざまなサントラも買い漁っていた時代があるのも事実

そのレベルの自分がみて、この作品は
2023年の傑作ドキュメンタリー映画 と言い切ってしまうほどの没入感と
映画音楽に真摯に向き合い様々な形で世界に感動を伝えてくれた
エンニオ・モリコーネの素晴らしさを改めて知ることになった1本


エンニオ・モリコーネを知らない人もいるだろう
がっつりと彼の映画音楽に影響を受ける人は50代以上。
もしくは60代以上の人たちなのかもしれない

ただ、エンニオ・モリコーネがチャレンジ的な作風は現代音楽でも同じことをしている人も少なくない

例えば昨年公開された映画
「TELL ME ~hideと見た景色~」のなかでhideとプロデューサーのI.N.A.がピンポンの音を収録して「どこに使うんだろね」といったことをセリフであったが、実際にアルバムで使われているというエピソードがあった

モリコーネはタイプライターの打刻音やバスルームを叩いた音など環境音を音楽に取り込むということや昨今のJ-POPSの特徴でもある、曲はサビから入るといったことも1960-70年代にすでにしていたという話も語られる。


また、日本のドラマのテーマ音楽でも、モリコーネテイストが感じられる音楽がある。最近のドラマでもっともわかりやすいと思ったのは「ドクターX」のテーマ音楽。
メロディラインはモリコーネらしさを感じるのだがみなさんはどうだろうか?

あと2003年にNHKの大河ドラマ『武蔵 MUSASHI』の音楽を担当したので
それで知ってる人もいるかもしれない




さこ、映画の流れに戻るとして、
前半は理論的な部分が続く

さっき語ったように、いかにモリコーネがチャレンジ的な音の開発をして、音楽に取り込んでいったのか?
彼独特の音作りの流れなどが描かれている。

70年代にはいると、
・荒野の用心棒
・夕陽のガンマン
・続夕陽のガンマン
といったマカロニ・ウェスタン映画で名前が知られるようになる

その後は ミッション(86)などで高い評価を得て
アンタッチャブル(87)ではグラミー賞を受賞するが、アカデミー賞獲得されなかった
アンタッチャブルでは階段での銃撃シーンやメインタイトルの音楽など印象的な物が多い

このようにモリコーネが携わった名作映画のなかでひときわ有名なのが、
ニュー・シネマ・パラダイス(89)だろう

映画好きでイチオシの人も多いだろうし、この映画の音楽は子どもの成長や子供との再開。懐かしの場所への訪問といったドキュメンタリー作品でよく引用されているので聞いたことがある人も多いハズ。


そういった 彼の実績や携わった映画関係者のコメントとともにエンニオ・モリコーネという偉大なる作曲家の人生を追随する形で映画はすすむ。


上映時間は150分を超える大作だが、飽きることなく最後まで見ることができる







いま音楽をしている人、音楽に興味ある人
作曲をしている人など
すべての音楽にかかわる人に観てもらいたい1本

彼が作曲した映画音楽のすべては自分は見られていない
1980年代以降の主だった作品とマカロニ・ウェスタンの数本なのだが、やはり流れてくる音楽のすべてが「聞いたことがある」であったり「この作品の音楽はやっぱりエンニオ・モリコーネだったのか!」と新たな知識を得ることになったことは間違いない

映画の楽しみ方は人それぞれではあるが、

もしも 楽しみ方の幅を広げる意味でも、この
モリコーネ 映画が恋した音楽家
を映画館で観て貰えれば幸いです


個人的2023年映画 ベスト10に入ることは間違いない1本
もしくは 特別なベスト1映画


モリコーネ音楽の素晴らしさがつまった ベストアルバム 買っちゃいました

https://www.youtube.com/watch?v=D25B4SHQdk8
cinemageek

cinemageek