アンネ・フランクと旅する日記に投稿された感想・評価 - 47ページ目

『アンネ・フランクと旅する日記』に投稿された感想・評価

アンネ・フランクの日記の空想上のキャラクターキティを主人公に現代とアンネの時代の共通している問題へ対応をテーマにしているところが興味深く感じました。アニメーションで子供たちにも訴えたい作者の気持ちが…

>>続きを読む
ジジョ

ジジョの感想・評価

3.9

アンネの日記を空想の友達キティを通して現代に蘇らせる。
アンネが経験した出来事は過去ではあるけれども、彼女が受けた「差別」は現在も存在し、それは決して「過去」の「遠い外国の話」などではなく、私たちの…

>>続きを読む

アンネ・フランクの日記にも出てくるという空想上のお友達、キティが主人公となり現代のオランダ/アムステルダムを駆け巡りアンネ・フランクを探そうとするストーリー。
そう、主人公はキティで舞台は現代なので…

>>続きを読む
Mayumi

Mayumiの感想・評価

3.6

良く知られたアンネの日記をもとに、日記に書かれた架空の少女キティが日記から飛び出してアンネの過去を追い求める。
ファンタジーで更に良く知られたアンネの話でありながら、現在と過去を行き来することで、過…

>>続きを読む

映画.comさんのオンライン試写で観せていただきました♪

わたしはアニメーションに感情移入できないタイプなので4.0のスコアはつけられないけど、中学生から大人までためになる、考えるきっかけになる良…

>>続きを読む

2022年 185本目
2022年公開作品 20本目

映画.conさんのオンライン試写会で鑑賞

アンネ・フランクのアンネの日記から、架空の友達 赤髪の少女キティが飛び出してくる

現代の難民問題…

>>続きを読む
charo

charoの感想・評価

-

アンネの日記から、架空の友達キティが、
現在のアムステルダムへ飛び出し、旅をする。


アンネの生きた過去、戦争時の出来事と、
現在の難民問題を重ね合わせたストーリー。


“たった一つの命を救うた…

>>続きを読む
meka

mekaの感想・評価

3.9

オンライン試写会にて鑑賞。 現在の時節に起きている事と考え合わせざるを得ない。戦争とは、青春とは、迫害と偏見とは何かをキティーを通して学ばせてくれる。欧州のアニメらしく柔らかいタッチの人物、街並みの…

>>続きを読む
kotori

kotoriの感想・評価

3.7
エイガドットコム オンライン試写
アンネの日記に登場する空想の友達キティが現代と当時を往来。違う視点で描く時代に今と何が変わっているのか?と考えさせられた。この物語を読んだ事も忘れずにいたい

アンネがイマジナリーフレンドとしてつくったキティを主人公にアンネ・フランクのメッセージを再度読みとこうとする構造というか着想は面白かった。アンネたちの避難と難民をつなげて問題提起したのは現代的だった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事