いくえにも。のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『いくえにも。』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「いくえにも」を辞書で引くと「繰り返し。同じことを何度も行う。何度もかさねて。願ったり詫びたりする気持ちを強調する語。多くのものが重なっていること」とある。映画もこれをベースに物語が展開していると思…

>>続きを読む

青柳翔さんが昔から好きでした。
あんなタイプな顔はいない。
ずっと見つめていたい顔です。

最近昔の写真集を買って改めて好きになって、CLに登録⇨キャスを見て早速いくえにも。を鑑賞。
2回観てほうほ…

>>続きを読む

「普通」という言葉はよく耳にするし口にもするけれど、その解釈は人によって違うということに改めて気づき、善し悪しを自分の基準で考えてしまうのは怖いなと感じました。

また、「家族」とは、配偶関係や血縁…

>>続きを読む

私は外国人で、日本語が苦手だから、感想の内容によくわからない場合はご容赦ください~

日本が大好きで、特に日本のドラマ、映画に興味があります。日本の家族を描いた話は特に興味深いです。疎遠になった家族…

>>続きを読む

2回観ました。

一回目、疑問
先入観のないままで観て、最初軽快な音楽で、普通に実家に帰って、普通に家族と会話したり、うん、普通だねって、父の行動でん?ってどんどん疑問を浮かべました。
見終わった後…

>>続きを読む

いくえにも。タイトル通り繰り返される家族の光景が描かれている様に見えました。
この家族の不穏な空気感はなんだろうなと何度も見返しました。
『本物の家族になりませんか』の意味が4人の過去を探るヒントに…

>>続きを読む

見る度に考察してしまう不思議な感覚に陥ります。個性的な俳優さん達の演技にも引き込まれます。各人の背景を感じさせる美術も散りばめられています。(多分見きれていないでしょう。)
一見『普通の家族』のよう…

>>続きを読む

初監督作品とは思えないとてもクオリティが高い作品だと思いました。俳優さん方全員がとても魅力的に妖しさが表現されていましたし、公衆電話ボックスのとても絶妙な使い方に痺れました!ぜひ、また監督作品を作っ…

>>続きを読む

翔くんの初監督映画と言うことで拝見させていただきました。

どこにでも存在してそうな家族にも関わらず、会話や言葉尻に違和感を覚えました。
ストーリーが進むに連れ、また、回数を重ねて見ていくと、偽りの…

>>続きを読む

.


ガスライティングを題材にしているという先入観もあり、誰がこの「違和感」の原因なのか、犯人探しをするような気分で1回目鑑賞、不穏な空気が漂う少し不気味な物語に感じました。

しかし何度か見返す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事