ままよよ

仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダルのままよよのネタバレレビュー・内容・結末

2.0

このレビューはネタバレを含みます

そもそもわたしと仮面ライダーの出会いはオーズなのですよ。高校生のとき。
ゆえに、もの凄く思い入れあるしベルトも持ってるし。(メダルスキャンするのめちゃ気持ちいいの✨)
今は結婚して子どもも産まれて当時の情熱はかなり下火になってるけど、やっぱり愛着ある作品なので、子ども夫に預けてひとりで観てきました。


まぁ〜〜〜なんだろ、この気恥ずかしい感覚は!!!
キャストもわたしも10年ぶん年取ってるから?なんなの?なんか、終始もぞもぞこそばゆい感じがしてました。うひひひぃ。
エンディングで当時のオープニング流れてようやく安心できた。はぁ〜おちつく。

正直、えーじくん死んだらダメでしょおおおお!と、思いましたよ。ええ。
アンク生き返ってもえーじくんいなきゃ話になんないじゃん。プラマイゼロ、むしろマイ。アンクはだって当時の結末で満足してたじゃん。えーじ死ぬ世界線でまで生き返りたいなんて言ってなかったじゃん。完全にえーじくんのエゴじゃん。そもそもなんでアンク生き返ったのか、やっぱよく分からんし。。。
えーじくんの死んだ目(比喩のほう)は健在で、そこについてはホッとしました。ゴーダに憑かれてるほうのえーじくんも、やゔぁい人感増し増しでたいへん好みでしたよ。

えーとまず言ってしまうと、公式との解釈違いがいくらかありまして。。。
1つめは、アンクの涙。…え、アンク泣くの!?わたしの中のアンクたんは泣かないはずなのにな!!?
2つめは…あれ?なんだっけ。まあ、主にアンクたんのことですね。比奈ちゃんにもデレすぎだし、全体的にツンが不足してた。10年でいい子ちゃんになりすぎだよ、アンクたん…。あと、アイスの舐め方えろすぎんか。ファンサなのかい?
アンクたん完全体はふわふわしてて可愛かった。…さておき冒頭のお着替えはやっぱ不自然すぎるだろ!!

少女を救えたってのはいちおうのハッピーエンドではあるし綺麗なまとめ方ではあるのだが、冷静に観ると少女をえーじくんの死に際に引き合わせちゃあいけないよね…完全に「私のせいでこの人死んじゃったんだ」てなるやつやん。里中ちゃん鬼か。
あぁ、こんな野暮なツッコミしたいわけじゃあなかったんですが。

いちばん良かったのは、メダルがじゃらじゃらしてたとこ!(幼児)
オーズは何かとメダルがいっぱいじゃらじゃらしてるのが楽しいんですよ〜。あれはね〜メダル欲しくなるよね〜!欲望を掻き立てるのがお上手!(販促)
あとはバースのカポンが聞けたこと、鴻上会長のハッピーバースデーが聞けたこと、グリードちゃんたち雑魚くてかわいかったこと…とか。あ、メズールさまの演技とても上手くなってたね。


いろいろ書きましたが買ったパンフまだ読んでないんで、それ読んで補完します。
今週の科捜研観ようかな!
ままよよ

ままよよ