またたび

劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室のまたたびのレビュー・感想・評価

3.0
アマプラさん、ありがとう😸


ある程度予想は出来ていたけれど、過ぎたるは及ばざるが如し、これに尽きるかも…😞

いくら何でも盛り込み過ぎ。
感動させたがってるのが見え見えで逆に冷めてく自分が悲しかった。



あれ?あんなに色んな場所にガソリン置いてたっけ?
何度も何度も往復しないと一人じゃ運べないよね?単独犯だよね??💦
清掃会社の人だったのかな。
掃除の度にちょこちょこ置いてたの?
いや、バレるでしょ💦



お決まりの…死者は………………ゼロですっ!のタメが何度聞いても…寒い😓
その事に固執する余り、MERメンバーは勿論、レスキュー隊の方にも余りに無謀で危険な任務を押し付け過ぎてるのがどうしても気になる。
どうしたって不可能なこと、助けられない命は絶対にあるはずだと思うのです…。
ま、それを言ったらそもそもこの話は成り立たない、のかも知れないけどさ。

彼等は自分の意思でやってるのだろうけど……、あの新人の男性医師や横浜MERのメンバーがまるで臆病者で後ろめたさを感じている様にも見える描き方はどうなの?と思いました。



医療行為の場面は相変わらず凄くリアル(見たことないけど)なんだけど、如何せん次々に危機が襲いかかり過ぎて、いくら何でもねぇ……となってしまうのがホントに残念。

お決まりの大臣のレベル低すぎも笑っちゃうし。
あ、渡辺真起子さんは良かったな。
次は総理大臣になった時にドラマのシーズン2とかやったりして😅



ぶちぶち言ったけど、勿論鈴木亮平さんは相変わらず凄いし、杏さんは予想してたよりずっとずっとカッコ良かったし、石田ゆり子さんも凛々しく可愛いし、賀来賢人さんのクールさも◎
現場に到着、次々に的確な支持を出しあっと言う間に周りの人達を統率して行く場面はお見事でした。
早いとこ厚生大臣?になってね。



割と人気のある作品だと思うので、もしも次回作があるならば、災害現場のリアルさももう少し重視して欲しいかな。
消防の人達がガードしたんだろうけど、それでも防護服も着けずにあの薬届けに来た彼のすぐ後ろで火がゴーゴーと燃え盛ってるの、やっぱり変だよ〜😑


と言う事で、ドラマは好きで楽しみに見てたけど、劇場版はちょっと残念………でした😞
あれ?イチケイのカラスとおんなじじゃないっ😖😖


終わりのサラっと感は良かったな。
エンドロールに流れる医療従事者の方々には本当に頭が下がる思いです🙇🙇
またたび

またたび