ぱりぱり

ケイコ 目を澄ませてのぱりぱりのレビュー・感想・評価

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)
3.0
自分のコンディションによって映画に対する印象がすごくブレるタイプなんですが、今は力強さを映画に求めてしまう時期なんで(理由は不明)、この映画にパワーとか闘志が足りないな〜って思ってしまった。題材がボクシングだから、そういう意味では十分闘志は発揮されているんだけども。

「どうせ人は一人でしょ」なんでそんな悲しい当たり前のことをわざわざ登場人物に言わせなきゃいけないんだろう...
もちろんこの場面ではケイコが怒っていたし、多くの人がスムーズにできてしまうコミュニケーションにケイコは入れないからケイコは人一倍そう感じてしまうのかもしれない
だからケイコがそういう発言をすることに違和感はない、でも最近そういうセリフが映画に登場することが多い気がするし、そういうセリフが切り札的なかんじで使われていることに、は〜?て思う、ていうか悲しい
そんなこと分かっとるわい!でも、人と繋がりたいと思わない?そんなこと言ってるが君は本当は人と繋がりたいのを諦めてしまっているんじゃないか?諦めるぐらいならせめてそれを怒りに変えて誰かにぶつけてしまえ!!
と思ってしまう(過去の自分がそうだったから、キレ気味)

こういうセリフが切り札として使われたり、ボクシングジムの廃れたところとか、もう今の日本社会がボロボロで死に向かっているように感じてしまって悲しい映画だと思った
はあ、森田芳光の映画見たくなっちゃった。人生はギャグだ!くらいのテンションで生きるのもまた同じくらい、あるいはそれ以上に素晴らしいと思うのです

でも、この映画は役者さんがみんなよかったな〜
岸井ゆきのちゃんの女優のオーラなしの普通のかわいい女の子もいいし、三浦友和は岸井ゆきのちゃんよりも演技感がなくて内から染み出るもので顔でも口でも語らずに雰囲気で全て表現できてしまうのがすごい...!
そして、家賃滞納してる弟サイコー!この弟がいたから救われた。ヘラヘラしてる人ってダメ人間ていうイメージあったけど、意外とそういう人こそ人間できてたりするよね。私もそういう人を目指してます。