ケイコ 目を澄ませてのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ケイコ 目を澄ませて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

●観客視点
 耳が聞こえなくて声が出せない役柄だからこそ、その人の感情を表情や仕草や態度で表現しないと伝わらない。そこが少し違うだけで伝わり方も変わってくると思うからすごく難しい役柄なんだと実感した…

>>続きを読む

生まれつき感音性難聴両耳聞こえない。聞こえないため指導者も一言も出さずにコンビネーションミットの音が鳴り響く。

帰宅すると弟はギターを弾いて彼女がいる。
兄弟で健常者と聴覚障害者の違いが見せつけら…

>>続きを読む

無音な世界で生きる無骨なボクサーの人間味であったり、人と人の関わりの中にできる"間"を感じとる映画。

ケイコに限らず、100分間ほとんど表情だけの演技なのにこれだけ伝えられる俳優陣すごい。

>>続きを読む

ミットを打つシーンは息を飲むほど美しかった。
会長がケイコに次の試合休むか聞くシーンで、言葉で会話し、またケイコにも言葉を使うよう促したところは、ケイコを特別な存在ではなく、一人の人間として真剣に向…

>>続きを読む

本当にすごい映画。
ケイコが発したたった一つの言葉は「はい」
演技をするにあたって、何を思いながらどう役に入っていったのか、そこの心情と葛藤がものすごく気になる作品だった。
フィルムが映し出す光、色…

>>続きを読む

今年観た映画の中で1番好きかも。

ケイコは耳が聴こえにくいから、古風なボクシング指導の声とか、道でぶつかった男性にかけられた理不尽な怒鳴り声とか、そういう暴力に気づかない。でも、怖くないわけでも、…

>>続きを読む

ボクシング/ジム閉鎖/聴覚障害


思ったよりも淡々とした雰囲気で
私には何を伝えたかったのかがよく理解できず、、話の展開も辻褄はよく分からずでした。。。
芸術性に富んでいる人には、良さがわかるよう…

>>続きを読む
実は、はまあいりに告白して振られたから、嘘コクやん嘘コクって言ったことあります。

 面白かった。ラストの順光から逆光に変わり、そのまま街に消えていくカットが美しい。
 周囲が優しくて包摂してくれる世の中、というのは理想的すぎてファンタジーに見えるが(これは同監督の『夜明けのすべて…

>>続きを読む

聴覚障害を持つ女プロボクサーの話

音にフォーカスした作品で静かなシーンでは服の擦れる音すら聴こえるほど

テレビの音量結構絞ってたのにそれでも音大きすぎて親に怒られた笑

だからこそ後半の会長の妻…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事