ケイコ 目を澄ませてのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ケイコ 目を澄ませて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

聴覚障害を持つ女プロボクサーの話

音にフォーカスした作品で静かなシーンでは服の擦れる音すら聴こえるほど

テレビの音量結構絞ってたのにそれでも音大きすぎて親に怒られた笑

だからこそ後半の会長の妻…

>>続きを読む
思ったより、淡々としていた

お母さんが試合観戦した写真を見る描写はすごいなぁ。
苦しい気持ちをこう表現できるんだな

これは、言葉では説明しきれない。
目を澄ませて観てもらうしかない。

岸井ゆきのがすごく上手なところ。
最初のシーンの背筋でホレちゃう。
その後のコンビネーションも速い。

後半、ジムの閉鎖が決まっ…

>>続きを読む

記録用。

セリフほぼ無いが、岸井ゆきのさんの表情や仕草で伝わってくる。

決して華やかなストーリーではないけど、人間味が出て、自分にも所々思い当たる節があり、主人公が頑張ってるなら、自分も頑張らな…

>>続きを読む
目を澄まして
の通り静かな映画
少ない台詞でここまで表現できるのすげえ
セリフがない中の目力とか、漏れ出る声とか、すごい良かった。最後対戦相手から挨拶されて、よし、またやってやるぞ、的な表情で走っていく姿が今後をあらわしてるみたいだった。
2024/72本目

耳が聞こえない設定なので、セリフはほとんどなし。その分周りの音がより耳に残る。練習は一生懸命、無心に淡々と。試合中は、打たれて痛い、怖い中で、セコンドやレフリーや観客の声も全く聴こえず独りで。葛藤の…

>>続きを読む

心地のいいけどお腹の下らへんが少し熱くなる映画。

聴覚が幾分敏感になった気がする。
これは映画館で観たかったな。

ケイコの忙しない”心”の動きに、熱くさせられた。

言葉を扱うって本当に難しくて…

>>続きを読む

岸井ゆきのさんセリフが少ない中で伝わる所はちゃんと伝わり表情だけでも凄いなと感じた。

映画としては私にはあまり合わない感じ
急なエンディングえっ⁈終わりってなってしまった。
ケイコの細かな事をもっ…

>>続きを読む

岸井ゆきのさんの魅力を、とても生かした映画だったと思う。同じボクシングでも、安藤サクラさんの「100円の恋」とは、また違う描き方。障害を持ちながらも、強くひたむきに信念のもと行動していく女性が描かれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事