友二朗

ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツの友二朗のレビュー・感想・評価

-
「映画と共に生きている」

これは観るしかない。
映画ではアズカバン、原作では秘密の部屋が一番好きです。ファンタビ3も超楽しみ。

これを見れば見るだけスチュアート・クレイグがひたすらに天才。

冒頭、招待状の下りでもう脳みそ飛んだ。

予告映像にもあったが、エマとトムが言葉を殺しながらハグするシーン。泣いたよねぇ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「読んだらたちまち映像が浮かんできた。それですぐローリングに会いに行った。私のイメージを伝えたら"私と同じだ"と」

「1作目は非常に苦しんだ。でも不安を見せたらダメさ。皆には家族のように安心して臨んでほしいんだ」

賢者の石・秘密の部屋
監督クリス・コロンバス
本当に偉人。凄すぎる。

まじで撮影大変そう。手たたきゲーム面白すぎる。これ中学でやったわ〜。

「契約内容は7作への出演とロスでの撮影。"人生が狂う"と両親は断ったんだ」
そりゃそう笑

「会った瞬間感情を揺さぶられた。
 "この子だ。ようやく見つかった"」
「ルパートとエマは楽だった。
 原作そのままだからね」
笑笑

「つい最近のようでこの再会も不思議な感じ。結石ができたし、子どももできた。歳だよ」
ルパート笑笑

「"家がカメラに囲まれるから帰れないよ"と告げられた」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「人生最高のキャストで撮影できた」

「アズカバンの囚人」
監督アルフォンソ・キュアロン
ROMAも大好きです。

"アルフォンソの宿題"
ダニエルはA4片面。
エマはきっちり12ページ。
ルパートはやってこなかった。
「ルパートに宿題はどこかと聞くと"ロンはやらないと思った だからやからなかった"と。ルパートこそロンだよ。ロンそのものだ」

ゲイリーとダニエルのツーショットえもすぎ。何事?リックマンの下り笑った。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「普通の監督は骨を折らない」
炎のゴブレット
監督マイク・ニューエル
声のデカさ笑う。

この作品の思春期恋愛まじで好き。
何回も何回も観た。

「片想いの人もいる。
 付き合って別れる人もいる。
 普通の学校と同じだ。
 闇の魔術に対する  
 防衛術を学ぶ以外はね」

「ジェームズとオリバーにはいつも振り回されてたよ」
「撮影前からからかってた」
「撮影前にダンスの練習があったと信じ込ませた」
「ステップは知ってる?覚えたよな?みんな6週間くらい練習してきた」
「プレッシャーをかけられたよ」

「エマと僕は互いに大切に思ってる」
「皆で授業を受けたの。課題は自分の思う神様の姿を書くことだった。トムはスケボーに乗った女の子を描いたの。うまく言えないけど私は恋に落ちた」
「たしかマイク中にエマは僕に夢中だと聞いたんだ」
「毎回予定表に彼の番号があるか探した。彼の番号があったらさらに楽しい一日だった」
「恋愛関係は一度もなかったけど愛情はあった。言えるのはそれだけ」
エマとトムの関係、これ知らんだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「不死鳥の騎士団」
監督デイビット・イェーツ

「降板する気だったの?」
「そうね..怖かったんだと思う。これが永遠に続くのかと思ったら人生を変えたくなったの」
「僕もエマと同じ気持ちだった。降板したら自分の人生はどうなるか考えた。口には出さなかったけど、皆自分で自分の判断を下してた。言葉にしなくても同じ気持ちだったんだと思う」

グリンゴッツ銀行でダニエルとHBCが抱き合う。こんな映像が見れるなんて。

「私がメインの場面でも楽しんで割り込んでくる。やりたい放題だったよ。しかも好き放題喋るし、お手上げだった。黙らせたかった」

「殺しちゃった」
「君に殺された」
「ごめんね」
ゲイリー×ヘレナ なんてツーショット。

ルーナぶっ飛んで可愛い。

「変わり者が活躍するから人気なのかも。人はどこかに属したがる。孤独から逃げるためにね」

トム×ヘレナ
スリザリン談話室初めて見た。
映画で出てたっけ?

「私にはドラコこそヒーローだ。ハリーはジレンマに陥りはしない。でもドラコは家族から託された責任や使命を断ち切る。トムはそんなドラコの苦悩を演じた」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「僕達が経験したことは本当に特別だ。監督は僕達を"宇宙飛行士"に例えた。こんな環境で育った子供は僕らくらいだ。だから結束力が強い」

「言葉にしなくてもお互いの気持ちは伝わったし、やるべきことも分かってた。支え合うために強くなれた」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「死の秘宝」

分かる。ハーマイオニーとハリーのダンスシーンは本当に良かった。

「僕らのためにハリーは生きた」

「キャラクターと自分の境目がどこだったのか分からなくなった」

「必ず終わりは来る。永遠には演じられない」

「お互い離れて過ごし、再会して感じたの。泣きそうだわ...あなたは私の人生を支えている」
「僕らは家族だ。これからもずっとだ。たとえあまり会えなくても、そう、これは強力で、ずっと続く絆だよ。互いの人生の一部だ。愛してる....友達として」
「皆の誤解がないよう笑」
「本当だよ。愛でいっぱいだ」
「ありがとう」
泣いたあ😭

「人生のすべてがこの映画と繋がっている」

「私は幸運よ。愛される世界の一部になれた。それが人を幸せにする」

「私の子どもらは自分の子にこの映画を見せるだろう。50年経っても見てもらえる。その頃私はいないがね....でも、ハグリッドは残る」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「愛する人は決して離れず、
 いつもそばにいる。ここにね」

ー追悼、愛を込めてー

リチャード・ハリス
リチャード・グリフィス
ジョン・ハート
ヘレン・マックロリー
そしてアラン・リックマン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「最高だった。最も....素晴らしい経験よ」

これ観てて思ったけどエマの英語ってめちゃ聴きやすい。

「僕らは家族だ。本質的に繋がってる。
 僕にとって大切な人たちだ」

「スタッフが素晴らしい。この映画の関係者が今の僕を作った。人としても、俳優としても、とても幸運だと思う。今みたいな人生や仕事仲間が得られた。この作品がなければ実現しなかった。だから、それはすごく.......いい10年だった」
涙を流すダニエル。
つられて号泣する自分。

「並外れた世界のように感じてる。
 美しい世界よ」 J・K・ローリング

「貴方に、そして未来に
 精霊よ来たれ
 エクスペクト・パトローナム」

「今でも変わらず?」
「永遠に」
友二朗

友二朗