ポスト・モーテム 遺体写真家トーマスのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ポスト・モーテム 遺体写真家トーマス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

@CS/BS 面白い。サービス精神溢れる幽霊達の心霊怪奇アクションが良い。村の調査をしていく主人公と少女を撮っていくのだが、つまるところ、戦死した者や埋葬を待つ遺体の魂が成仏できずそこら中に存在して…

>>続きを読む

第一次世界大戦の戦場で一命をとりとめたトーマスが、戦後「生きている人のように遺体の肖像写真をとる」仕事につき、とある村へやってくる。
そこにいた少女は、トーマスが死にかけた時に幻で見た少女だった。

>>続きを読む

最近の、悪魔心霊現象系の映画を参考に作ってみました、という感じ。お化けも割と目立つ活躍をしていて、村人皆んなで“お化けだ、お化けだ!”と大騒ぎしているのがイライラしなくて良かったです。しかし、思わせ…

>>続きを読む

9/10、AmazonPrimeにて視聴。
途中までは面白いけど全体的には佳作みたいな作品。

タイトルの「Post Mortem」はラテン語を用いたもので、一般には「検死、事後分析・事後議論」の意…

>>続きを読む

戦争で爆風により死んだと思われた遺体写真家の男トーマスと産まれたときにへその緒が首に巻き付き死にかけた少々アナ。ある意味臨死体験をした2人が惹かれ合ったのかね。
天井や屋根を四つん這いで動き回る黒い…

>>続きを読む

思ってたんとちがう....!

ホラーかと思いきや、途中から悪霊祓いが始まって「?!」
トーマスにそんな力があったんか?と、そこばっかり気になって....
村人のトーマスに対する態度もよく分かりませ…

>>続きを読む

死体写真家という、残された家族の為にご遺体をまるで生きているかの様に撮影する仕事の男性が、ご縁がありアグレッシブ悪霊による大量殺人、ハードなポルターガイストが巻き起こる村に滞在して謎を解くが全く解け…

>>続きを読む

ハンガリー産ゴシックホラー。
戦争、スペイン風邪の流行でたくさんの死者が出ていた時代。遺体写真家の主人公がある村を訪れるとそこで不可解な出来事に巻き込まれる話。

遺体写真家とは死体マニアではなく、…

>>続きを読む

なんかよくわかないけどラストの40分くらいはずっと大騒ぎだった。
トーマスがロバートダウニーJr.のジェネリック。

村人たちは罵ったり心配したり泣いたり感情がよくわからん。
最後らへんの死体館みた…

>>続きを読む

思ってたよりも見やすかった
そんなに怖くないけど不気味

家具がめっちゃ可愛い
この時代でも小さな村にこんな可愛い家具が手に入るのか、、、?

遺体の表情が怖くて豊か〜

ちょっとチープな演出もあっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事