ポスト・モーテム 遺体写真家トーマスのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ポスト・モーテム 遺体写真家トーマス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自分の理解力が足りなくてただただ悲しくなってしまった。観るのが100年くらい早かったかもしれない。遺体の写真を撮っているあたりや家の中も外も真っ白ですばらしい雰囲気なのは大好きだった。
うちの村に来…

>>続きを読む

「元気な死体大集合!夜でも墓場でもないけど、幽霊にはへっちゃらさ!田舎の街で大運動会!」

遺体写真家がラブクラフト的な見えない恐怖に遭遇する感じかなと思ってた時期が私にもありましたよっと…

主人…

>>続きを読む

1918年ハンガリー、第一次世界大戦で重傷を負うも生還したトーマスは、少女に導かれある村へ死後写真を撮る仕事に出る。現像した写真すべてにある筈のない影が写り、周囲で不可解な現象が起こる。そこは無数の…

>>続きを読む

残穢海外版って感じ!
映像綺麗でずっとほへーって言ってたのと、謎が解けてく感じすごい良いのに、オチがスッキリせず。。
主人公以外全員コミュ障か知らんけど言葉足らずすぎて…
けどマルチャはかっこよかっ…

>>続きを読む

オウマガトキfilmのライブ配信と合わせて鑑賞しました👻🧟‍♀️
期待値低かったので、予想よりgood:)

前半シック、後半何がなにやら。


以下ネタバレ⚠️

◎遺体写真家に焦点を当てる斬新な…

>>続きを読む

★2 遺体写真家と邦題でうたってが、遺体写真家が深い意味を見出すことは皆無。
戦争生還者のトーマスの趣味は写真を撮ること…ぐらいでどうとでも話は進められる感じ。

伏線が多数貼られているようだが、回…

>>続きを読む

2020/ハンガリー/115分

戦争で半死半生の目に遭いながら生き延びたトーマス。死者を悼む遺体写真家となり戦争と疫病で荒廃した村へ。

ジャケの「この村には"何か"がいる」どころかウヨウヨ。
そ…

>>続きを読む
遺体写真家が訪れた村で起きる不可解な出来事(ポルターガイスト)。見えないからこそ怖いものがうっすい影で見えちゃうのはなんか残念。

第一次世界大戦、スペイン風邪の大流行という背景から全編を通して死を感じる作品でした。

独特の画の質感と乾いた感じの演出が印象的でしたね。

ホラーとしては中々良かったのですが、結構謎が謎のまま終わ…

>>続きを読む

遺体写真家のフレーズに惹かれすぐに鑑賞しました。ちなみにポストモーテム(post mortem)は死後という意味だそう。
意味がわからないという感想がちらほら見受けられましたが、個人的にはかなり好き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事