midored

きさらぎ駅のmidoredのネタバレレビュー・内容・結末

きさらぎ駅(2022年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

存在しないはずの「きさらぎ駅」で怪体験をした人がいるという都市伝説をテーマとしたホラー映画です。

正直まったく期待せずに観ましたが、中々どうして良いエンターテイメントではありませんか。『かっこいいすき焼き』といい、これといい、サトエリが出てる作品は地味にいい。

異世界にまつわる都市伝説ならば、流行りの異世界転生も合体だーとばかりに、無双や百合に加えてゲーム要素まで入っていて、良い意味で期待を裏切ってくれます。

始まりこそ『残穢』のパクリなのですが、唐突にドラえもんのタイムマシンみたいな異世界エレベーターが出てきたり、なんだかんだでヒトコワの伏線を回収していたり、とにかく、ホラー以外のエンタメ要素がてんこ盛りなのです。

怪現象や謎の村人も、怖いと同時に妙に楽しいものがありました。特に注意喚起爺さん。口裂け女とか高速ババアに通じるキャラクターであり、都市伝説ならではの、童心にかえって安心して怖がれるお化けです。

しかも、異世界から脱出しても、一体どこなんだか分からない国籍すら不明の原野に着くのが、いかにもゲームをクリアした画面そのものでおかしいのです。元々、この映画内世界が非日常であったことを示しているようでもありました。

これはホラー映画の体をしたファンタジー映画なんではないかと思います。純粋にホラーを期待すると、ぜんぜん怖くなくてアテがはずれますが、実写版異世界転生と思うと楽しい作品です。

もったいない所があるとすれば線路を歩くシーンと構成人数でしょうか。命からがら逃げている人間としてはあまりにもチンタラ歩きすぎで、本気で生き残る気があるのかと腹が立ちます。

それに構成人数が7人ならば「七人ミサキ」もカバーできて、もっと綺麗にオチたのに、なぜ6人なのかと思いました。
midored

midored