私の親友、アンネ・フランクの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『私の親友、アンネ・フランク』に投稿された感想・評価

N

Nの感想・評価

3.5

ハネリにとってアンネの存在は大きいかったんだね、、、ハネリにはないアンネ性格に助けられていたと思う「アンネならどうする」ってね

思い描いていたアンネのイメージから
ちょっと違ったのは認めるけど
女…

>>続きを読む

まず役者さんが凄い上手だと分かった。あとアンネ・フランク割と嫌なやつだなって思っちゃった。セックスを知ってるかどうかでハブるなんて中二ムーブよね。親友であるハネリはすごくいい子ね。戦争映画にしてはそ…

>>続きを読む


Netflixオリジナル作品。

こんな歴史の秘話があったのですね。

実話に基づく物語です。

アンネ・フランクとハンナ・ゴスラーの友情と、ホロコーストの実態が、ハンナ・ゴスラーの視点から描かれ…

>>続きを読む
SaYA

SaYAの感想・評価

-

This movie has changed my image of Anne Frank.

And I also watched "The Pianist" again recently.
Wh…

>>続きを読む

急激な社会の変化はさすがに戸惑うことばかりだろうが、アンネとハンナの現実に対する乏しい理解力は見ていてイライラした…。
さらに、内容的にはアンネ・フランクに希望を与えた唯一の親友とでも言いたいのだろ…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

3.8
とってもキュートだけど、アンネが思っていた人物像とは違って驚いた
sakura

sakuraの感想・評価

4.4
親友から見たアンネが描かれている。
戦争前から最後収容所での生活まで。
本当に心が辛くなる。
私たちと同じ普通の女の子だったのに、時代に巻き込まれ未来を失われた
LiSA

LiSAの感想・評価

3.4
こんなことが現実であったって考えたら悲しすぎるし怖すぎる。昔の人たちはほんまに最低や。今が平和ボケしてるんかな?

妊婦さんのお腹を潰して赤ちゃんを殺すシーン悲しすぎて泣いた。お母さんも死んだ。

「アンネの日記」だったり、映画作品ってアンネの主観で物事が進むけど、
この映画は親友目線、他人目線でアンネを見ていて新鮮。
友人目線だからこそ、アンネってこんな子だったのかなとか、本当はこんな感情を…

>>続きを読む
アンネに焦点を当てられた作品は多いけど、親友目線でというのが新鮮だった...恐ろしい

あなたにおすすめの記事