私の親友、アンネ・フランクに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「私の親友、アンネ・フランク」に投稿された感想・評価

ネトフリのオリジナル映画って、骨のある映画が多い印象だったものの、イマイチ徹底が甘い気がした。
まぁ、テーマからして文句が付け辛いところはあるのだが…。
アンネのことを伝えたいのか、ハンナのことを伝…

>>続きを読む
Takara610

Takara610の感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

アンネ・フランクめちゃくちゃ性格悪くないか?ホロコーストものの中では生温い作品だと思う。共に収容されているアンネとの境遇の落差をつけたくて敢えて主人公には糞尿処理程度の演出しかさせなかったのかな。そ…

>>続きを読む
友川

友川の感想・評価

2.8
自分の知識が足りなくてわからない部分があった(人が亡くなったときの儀式など)。

アンネはどこにでもいるフツーの女の子って感じ

いつでも続くと思う日常が、
同じ人間の手によって
突然壊されるとか思わないよな
ずっと息が詰まる
こんこ

こんこの感想・評価

3.0
難しかった。
周りの人も危険に晒されるのに親友の為だけにあんなに出来るものかな、?
achso

achsoの感想・評価

3.0
『アンネの日記』を読むならこれも観てほしいし、これを観るなら『アンネの日記』も読んで欲しい。
きっとどちらも真実で、どちらも主観的で偏った記憶なんだと思う。
moco

mocoの感想・評価

2.5

親友といってもこんなにベタベタするのかしら、、
昔はそれが普通だったんだろうね。

なんで2つの収容所があるのかはわからなかったけどアンネの方は2年も隠れたのがダメだったんだろうね。

分かったこと…

>>続きを読む
しみみ

しみみの感想・評価

2.6

このレビューはネタバレを含みます

ホロコーストの歴史は勉強している方だと自負してる
当時の悲惨さは伝わるしナチスの行為が許されるべきじゃないのは前提として。

この映画は何を伝えたかったのか
アンネは持っていたカリスマ性でハンナを支…

>>続きを読む
さー

さーの感想・評価

2.8

アンネの親友ハンナ目線で描かれたオランダ初のアンネ作品。
実在したアンネの親友ハンナ・ゴスラーさん、今年の10月に93歳でお亡くなりになりました。
ニュースで拝見して、それでこちらを鑑賞しました。

>>続きを読む
gumico

gumicoの感想・評価

3.0

アンネ・フランクの親友ハンナ目線で語られるホロコーストとそれまでの日常のお話。
ハンナがアンネに執着しすぎてちょっと怖い。それほど魅力的だったってことなのか…の割にアンネはちょっと嫌な描き方されてた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事