私の親友、アンネ・フランクに投稿された感想・評価 - 38ページ目

『私の親友、アンネ・フランク』に投稿された感想・評価

悲しすぎる現実の物語
どんな事があってもお互い親友であり続ける彼女たちの絆はどこか友情を超えたもののように感じた

このレビューはネタバレを含みます

もうちょっと濃くできたのではないか。

何を描きたかったのか、よくわからなかった。

親友のために過酷な状況下で動いたハンナのすばらしさ、、、?
アンネ・フランクのイメージが変わった。

アンネの親友ハンナから見た視点だと、
アンネは我が強くて、少し意地悪な部分もあり、
ハンナを振り回すところがあったんだなぁーと。
とわ

とわの感想・評価

-

ハンナほんとにかっこいいよ、、、
自分の空腹をも惜しみ、わたしは親友や大切な人に全てを与えれるだろうか…

ナチスのことは、知るのも怖い、目を背けたいけど、今は私ができることは"知ること"そして、こ…

>>続きを読む
chiro

chiroの感想・評価

-

2022:45本目

親友目線は初めて。
アンネに振り回されながらも最後まで親友として想い続け行動するハンナが素晴らしい。
この作品を観て、アンネとその時代背景をもう一度見直そうと思った。

収容所…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

-

物事は、いろんな角度から見て理解する必要があるなと再確認!
その理由は、観る前と後でアンネフランクのイメージが随分変わったから。前は聡明で慈悲深い完璧な女の子だと漠然と思っていた。でも、親友目線から…

>>続きを読む
学校の図書館でアンネフランクの本何回も読んだけど親友目線で初めて見て自分の中のアンネフランクとイメージが結構違った。


ガビがかわいい
たまご

たまごの感想・評価

4.3

ドイツ兵が街を闊歩し、迫害の足音が隣家に迫る中にも、いつもの少女の暮らしがあった。他愛ないことで喧嘩もするけれど、それが普通の10代。アンネも特別な偉人だったわけではないし、こんな形で有名人になるこ…

>>続きを読む
yochinoir

yochinoirの感想・評価

3.3

ひどい環境に置かれたハンナ。
逃げたい、叫びたい、暴れたい、死にたいと思っても仕方のない環境なのになぜ強くいられるのか。

家族、親友との愛のある交流と、
楽しい思い出なのかなぁ。

アンナとハンナ…

>>続きを読む

親友目線でのアンネフランクを初めてみた。
アンネってこんなに意地悪なん。
っていうのが1番印象に残った。 
次はアンネの隠れ家を密告した人の映画作ってくれへんかなぁ。
明日もまた生きていこうと思えた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事