午前4時にパリの夜は明けるに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「午前4時にパリの夜は明ける」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

踏み込みすぎてない重々しすぎないしんどくなりすぎないでも軽くはないよい塩梅の映画だったと思う。
はじめの方は選んだの失敗だったか?と思ったけどだんだん展開が楽しみになってきてよかった。

「さっきの…

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

3.0

ミカエル・エースによるパーソナルな個人の描き方は好きなんやけど今回の主人公に全然共感できずだったな。この時代のパリの空気感や母親であり女性であること、またこの時代に大人であることの政治的社会的な責任…

>>続きを読む
oto

otoの感想・評価

3.0
ママの甘い感じが絶対的に合わなかった。
80年代ってあんなに泣き虫で生きていけたの?
アマンダが大好きだったのでガッカリ
時代設定だけでなく、映画もとても80年代的でよかった。音楽もいい。ヴァンダはエマニュエル・べアールだったのね、とエンドロールで気付く…
ezeroms

ezeromsの感想・評価

3.0
1980年代のパリを舞台に、一人の女性の人生の一幕を描いた物語。その時代の風景やファッション、生活の音色が美しく再現されていて、とても印象に残りました。

ざっと読んだあらすじが似た『それでもわたしは生きていく』とどちらを見ようか悩んで。上映終了がこちらの方が先のようなので。

私自身が独身子なし、大学卒業後(幸いにも)ずっと正職員で働いているせいか、…

>>続きを読む
大味すぎるし、ふわふわしてるのかと思いきや、セックス描写が雰囲気をぶち壊してくる。中途半端過ぎて消化不良感が。。
QRP

QRPの感想・評価

3.0

同時期に似たような映画が公開されるあるある。話はレア・セドゥのやつよりこちらの方がちょっと好み。
めっちゃ眺めのいい部屋にめっちゃ良い子供たちと暮らしていて悲壮感なし。
深夜ラジオがもう少し本筋に絡…

>>続きを読む
o

oの感想・評価

2.8

2人の子どもを抱える女性が夫と別れたことで初めて働くことになり、困難に立ち向かいながら自立していく話。

家出少女が語りたがらない家庭のことには触れられず、女性を中心とした家に新しい擬似家族を作ると…

>>続きを読む
メッチ

メッチの感想・評価

3.0

最も暗いのは、日が昇る直前。不安が押し寄せる闇夜。その最中に、共に暮らしていた家族のお話。

全て新しくして歩み出そうとするフランス。旦那と離婚をしてこの先どうなっていくのか?しかし、家族に招いた家…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事