午前4時にパリの夜は明けるに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 18ページ目

「午前4時にパリの夜は明ける」に投稿された感想・評価

場所

場所の感想・評価

4.1

これほんま最高っす

自分の母親もこんな風に、葛藤や寂しさを抱えながら娘(自分)を見守ってくれたのかな、と考える時間ができ、母親に会いたくなった!!!!
そして、どんな家族のかたちがあってもいいよね…

>>続きを読む
花火

花火の感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

企業ロゴが続き、黒味の画面に列車の音が聞こえてくる。すると画面は行き交う人々の影と、何かを見つめる女性を写す。カットが変わるとパリの案内図が写り、彼女のものと思しき影が落ちるなかルートを示すランプが…

>>続きを読む
だんぼ

だんぼの感想・評価

4.1

母子家庭と身寄りの無い女の子
雰囲気映画は苦手だけれど、恋愛要素が多くて楽しめた。特にマチアス(長男)とタルラ(女の子)の空気感、距離感がとても好みだった。ほか、仲睦まじい家族の様子は観ていてほっこ…

>>続きを読む
mami

mamiの感想・評価

4.2

公開日当日に鑑賞
大好きなシャルロット・ゲンズブールが主演!

心のどこかにある、不安な気持ちを埋めてくれるような温かい映画でした。
個人的な推しポイントは「満月の夜」エリック・ロメールでも五本の指…

>>続きを読む

『アマンダと僕』の監督作品ですね。『アマンダと僕』がとても良いのとタイトルに惹かれて観に行ってきました。
『午前4時にパリの夜は明ける』
午前4時に何かが始まるのはちょっとだけワクワクします。
僕に…

>>続きを読む
jek

jekの感想・評価

4.5

特別なことは何もない、家族の物語だけど、
見終わったあと、温かい気持ちになる。

Les Passagers de la nuit 
深夜のラジオで話を聞いてもらうことで救われている人たちがいる。

>>続きを読む

【STORY】
 深夜ラジオで働き始めたシングルマザーを中心に、子供達や家出少女との交流を描く。

【REVIEW】
 街並、セット、音楽と、80'sフランス情緒が映える1作。
 宣伝の通り最高の演…

>>続きを読む
Kie

Kieの感想・評価

4.5

深夜のラジオ番組に就職した主人公と
その子供2人、家出した18歳の少女の
4人の生活を切り取った
『午前4時にパリの夜は明ける』

今年一公開が楽しみだった本作、
やはり最高だった😭🎬


同じ出来…

>>続きを読む
みんなが寝静まった頃に動き出す
世界には自分しかいないようで、特別に感じる
早朝のつめたいかぜを思い出す
あたたかいココアのおいしさを思い出す

この映画があれば、がんばれる

このレビューはネタバレを含みます

シャルロット・ゲンズブールの繊細な演技はもちろんノエ・アヴィタも本当に素晴らしくて。パスカル・オジェだけでなく『冬の旅』のモアナも想起した。若者3人組(!)が映画館に侵入してたまたま『満月の夜』に出…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事