nana

PLAN 75のnanaのレビュー・感想・評価

PLAN 75(2022年製作の映画)
3.5

自ら生死を選べる制度
75歳以上の高齢者を対象に安楽死を国が推奨する。

生きて行くのにお金がかかる
頼れる人がいない
健康に自信がない

不安な老人の駆け込み寺のようなものなのかもしれない。

その時までお金が支給されたり、心のケアの電話サポートもある。

テレビのニュースではこのプラン75によって日本に明るい兆しが見えてきたと報道し、がん検診ではプラン75の紹介が延々とモニターで流れる。

まるで「早く死んで」と言っているようで元気に長生きしたい人は生きずらくなるだろうなぁ、という感じ。

自分で尊厳死が選べる事は個人的には悪いと思っていないが、高齢者が借りれる家が無い、働く場所が無い、(国の制度はあっても)プライドと「迷惑をかけたくない、まだまだ頑張りたい」の気持ちをもっと尊重する世の中であって欲しいと思った。

キャストの演技とカメラワーク、流れるように差し込まれる劇伴が素晴らしく、想像していたより暗く重い気持ちで劇場を後にすることが無かった。





~~~舞台挨拶~~~


早川千絵監督
1月まで撮影していて完成は先月。
こんなに沢山のお客さんがいるのが不思議。
初めての長編映画。
皆さんに助けられながら撮りながら成長出来た。
余白の多い映画。
観た方によって想像に広がりがある。
半分はお客様に作っていただく映画。


倍賞千恵子さん
お弁当によって演技も変わってくる(笑)。
スタッフと一緒に素敵な山登りが出来た。1つの塊が出来た。
随分足長い人がいるな、と思ったら磯村君。
磯村君は目も素敵。忘れられないシーンがある。
監督の言葉はコソッと言うけど力強い。
とても素晴らしい映画になった。


磯村勇斗さん
短歌をどうスムースに出来るか色々考えた。
現場で監督のoffを見ることは無かった。
監督はとてもチャーミングな方。自然にエネルギーがある。
スタッフ、キャストと愛を持って作品を作り上げた。
ミチと成宮のシーンが1番好き。

ステファニー・アリアンさん
フィリピンと日本の代表としてこの映画に出れた事が嬉しい。
フィリピンの才能ある人を知ってもらえて光栄。
リハーサルはあまり無かったがエネルギーを磯村さんと交換出来た。
倍賞さんとランチを出来て良かった。


ちなみにこの日のお弁当は鮭弁当。脂が乗っていてとても美味しかったそうです😋
nana

nana