裸足の1500マイルに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「裸足の1500マイル」に投稿された感想・評価

ひかりがオーストラリアに行くから一緒に見た。アボリジニの子を排除しようとしてたなんて知らなかった。
空

空の感想・評価

2.7

アボリジニの不遇の歴史認識を記録した映画

白人、英国人の自分ら以外の人間差別し侮蔑しその驕りからくる白人優遇政策をあたかも奴隷にする人人の為かのように言うのの典型的な政策によってアボリジニを排他し…

>>続きを読む

文化人類学の授業にて鑑賞。

実話に基づくストーリーで授業の中で見るという点では勉強になった。

ただ映画としては間延びとストーリーとしての面白み、また白人に対してそこまで悪という対立構造が描けきれ…

>>続きを読む
カホ

カホの感想・評価

3.0

大学で鑑賞。

アボリジニの女の子3人が、同化政策によって1500マイルも離れた教育施設に送られてしまう。

局長であるベイル(ボス的存在)は徹底した白人至上主義で、アボリジニの狩りの習慣や生活環境…

>>続きを読む
Hr

Hrの感想・評価

3.0
オーストラリアのアボリジニと白人の関係を描いた作品。
本当の話を元にしてるだけあって感じるものが多かった。
これを見るまでオーストラリアにこんな歴史があったなんて知らなかった。
Yusuke

Yusukeの感想・評価

3.0
オーストラリアの「ストールン・ジェネレーション」を題材にした映画。先住民族の問題は日本のアイヌ民族もありますね。
やまみ

やまみの感想・評価

3.0
1931 西オーストラリア ジガロング
先住民アボリジニと白人の混血児は収容されるが脱走して90日間2400キロを歩いて帰った1人の少女の話
mymkny

mymknyの感想・評価

2.8
アボリジニの人種問題は詳しく知らなかったので、勉強になった。

映画としては、何とも言えない作品でした。

あなたにおすすめの記事