(ハル)の作品情報・感想・評価・動画配信

『(ハル)』に投稿された感想・評価

3.7
2025年16本目
自分が生まれる前の映画。
パソコン通信の時代、今じゃ体験できないことすぎて何もかも新鮮に見えた。
30年あればここまで変わるよ。あと30年後、どうなってるのか恐ろし…
HK
3.8

インターネット普及前夜、パソコン通信の時代。ネットで知り合って付き合うなんて令和の世ではありふれたことだけど、作品の時代ではかなり奇異だったはず(21世紀に入ってもしばらくはネットきっかけで付き合っ…

>>続きを読む
時代の空気が強烈に焼き付いてる、から強烈に古臭く感じるしだから今ちょうど面白い。
タロ
3.3
このレビューはネタバレを含みます

うー、なんか眠くなってしまいました…

ほし、につきまとう男、どっかで見たことあるって考えてて、エンドロールでこれって米米の曲?って思って、そうだ、米米で踊ってた人だ!と気づいて(曲は歌詞はほぼ聞き…

>>続きを読む
quel
4.0
このレビューはネタバレを含みます

ストーリーとか脚本が好きとかというより

この時代がひどく好きみたい

パソコン通信もフロッピーディスクも
待ち合わせも
あ、あと深津絵里も、かわいすぎ


スマホやインターネットみたいな
簡単な確…

>>続きを読む

速見昇は“ハル”というハンドル名でパソコン通信の映画フォーラムにアクセスする。仕事も恋もうまくいかず鬱屈していた(ハル)に、励ましのメールを送ってきたのは(ほし)という人物だった。互いの実像をわから…

>>続きを読む
4.3

メールも、チャットも、いまでは当たり前。
何処でも誰とでも、繋がろうと思えば繋がれる時代。
価値観がアップデートされ、プライバシー、コンプライアンス、ありとあらゆる制約が生まれていく。
それでもなお…

>>続きを読む
3.6
ストーカーとか、いらない要素あったけど、インターネット黎明期の恋愛ってこんな感じなのか、と学びになりました。深津絵里かわいい
4.5

深津絵里さんがくっそ可愛すぎてうわ〜ってなってた。この世で一番可愛い人なのではないか…。もう無理です。なんなんすか。ありがとうございました。

「パソコン通信」なんて文化があったのね。
令和の視点で…

>>続きを読む
-

96年の作品なんですね。

自分の中に眠る、昭和に生まれて育ちたかったなという思いが、ふと浮かび上がる。これは、平成ですが。

コミュニケーションを取るのに、(現代に比べて)少し時間が空いてしまった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事