クリーチャー・デザイナーズ ハリウッド特殊効果の魔術師たちに投稿された感想・評価 - 13ページ目

『クリーチャー・デザイナーズ ハリウッド特殊効果の魔術師たち』に投稿された感想・評価

興味深い話は聞けて良いのだけど、実際のシーンと共に見せないとより深い感慨はうけない。
coco

cocoの感想・評価

4.5

特殊効果のことなんて全然知らなかったから、ほとんどのことが新鮮で面白かった。
スター・ウォーズやジュラシック・パーク、ターミネーターを作る時、
存在していないものに説得力を持たせるためには、
ものす…

>>続きを読む
モアイ

モアイの感想・評価

3.4

ネット評価が低かったからあまり期待していなかったけど、おもしろかった😄⤴️
インタビュー→メイキングの繰り返しなので、単調って言えば単調だけど。一番最初の「エイリアン」や「プレデター」、そして「ター…

>>続きを読む
arrow

arrowの感想・評価

3.8

思ったより内容ギッシリでお腹いっぱい。
特殊メイク、コマ撮り、アニマトロニクスなどのアナログ技術から、CG、モーションキャプチャなどのデジタル技術まで紹介されている。
アナログの時代では「これはどう…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ジュラシックワールド前に良いものを見た!

ジュラシックパークは恐竜を観て驚く演技をするときに、何もない訳ではなく、アニマトロニクスの恐竜がいるのが画期的。

クリーチャーのデザインを考え、それに合…

>>続きを読む

観に行ったけど
もう内容忘れちゃった(^_^;)

自分が子どもの頃の
好きだった作品がたくさん
登場してた…

CG登場で一部の技術の伝統は
途絶えちゃったよねぇ…

着ぐるみ的な実在した造形物の…

>>続きを読む
雑食系

雑食系の感想・評価

3.8

昔から活躍されている特殊メイクの達人たちの生の声が聞けて良かった。
昔は監督に意見聞いて取り込んでもらえたりと活躍出来たが、今はCGが主流で肩身が狭くなっていたり、コマ撮り撮影では演者にもならなけれ…

>>続きを読む
METHIE

METHIEの感想・評価

-
数々の名作を彩ってきたクリーチャーのメイキングの話だが、後半になるに連れて予算や納期の話になり世知辛い。
また技術やコンピューターの発達にも触れていた。
たけ

たけの感想・評価

3.0

入力忘れてました。
特殊効果がどう進歩してきたのかとどの映画で採用されてきたのかが理解できる。
あまり考えずに見てきたけど、こういう地道な積み重ねと技術の進歩で映画って面白くなっていくんだ。
映画好…

>>続きを読む
bags

bagsの感想・評価

3.0

特殊メイクから特殊撮影、CGの時代をインタビュー中心で綴られます
割とCG全盛とはいえいまだに実物にも活躍の場があるのか
もっと情報量上がったらデジタルに及ばないのか
それでもモーションキャブチャの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事