透明人間の作品情報・感想・評価・動画配信

『透明人間』に投稿された感想・評価

梦
3.3

あまりにも有名なのに観たことなかった。何故透明人間になったのかも知らなかった。科学者が完成した薬を自分に注射して実験して戻れなくなった話だった。
こんなに古典的な映画なのにちゃんとおもしろい。ちゃん…

>>続きを読む
ひま
3.6

画面が面白い!1933年の時点でこんなに透過してる映像作れてるのがほんとにすごい。
最初の包帯取るところと雪の中の足跡のシーンが好きです!
たまたまこないだ見たオペラの怪人のクロード・レインズが主演…

>>続きを読む
まる
3.9

約100年前である。このCGを見た100年前の人間はきっとたまげたであろうと思いながら観ると楽しさ100倍。

透明人間になれたら、と思ったことのある人は多いだろう。でもそれと同時に人間性を失い、二…

>>続きを読む

 雪が積もる夜道を歩く人物がひとり。コートにボーラーハット、手には大荷物、サングラスをかけて顔中に包帯を巻いている。酒場に入ると異様な身なりにその場が静まり返る。男はしばらく滞在するための部屋を要求…

>>続きを読む
kmza
3.5
透明人間であることがわかるシーンがかっこいい 透明人間に包帯を巻いたルックもインパクトある


2025.10.5
U-NEXT

今から90年弱前の1933年の作品
古典ホラーの名作
現代の眼で観てもよく出来てるし無駄な演出がなくテンポ良くて面白い
30年代の映画大好きでよく観るから全く抵抗無いけど、白黒映画に慣れてない人はこ…

>>続きを読む
3.0
この時代の技術で本当に服だけが浮いてるように見えるのすごい。
今の時代にこれを見るなら雰囲気とかアイデアを楽しむのがいい
あと、おばさんがずーとうるさい
このレビューはネタバレを含みます

無敵の人って怖いよね、という映画でした。

薬の副作用とは言え、(おそらく)金を払う気もなく、宿に居座ったり、ベビーカー倒したり、自転車奪ったりと、引き起こす行動に対して、厄介だな、と思います。

>>続きを読む
3.8

邪魔をするな。

グリフィン博士は自ら開発した薬品で透明人間になることに成功。元に戻ろうとするも上手くいかず…

30年代を代表する古典的作品。

透明人間の男に村の住人や警察が翻弄される様子は時代…

>>続きを読む
めい
4.0
どうやって撮ってるんだろう??って思う場面ばかり

激しすぎる女将さん
美しく哀しいラスト

あなたにおすすめの記事