たーきー08

胸騒ぎのたーきー08のネタバレレビュー・内容・結末

胸騒ぎ(2022年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

ブラムハウスでのリメイク決まってるみたいだから、観るならそっちで観た方がいいかも

胸糞展開はあるけど、胸糞映画ではないんじゃないかって思う、グロホラー要素程度
終始不快ではあるけど不穏てほどじゃない
劇伴に頼りすぎてる感が否めない

ストーリーの作り込みが圧倒的に足りていない気がするんだよなー
そもそもオランダ人夫婦の目的よ、なぜすぐに犯行におよばなかったのか
決して快楽目的のサイコパスではなく、子どものしつけが厳しいこと、次々と交換していることから優秀な子どもを獲得することだと仮定する
アウネスがそれに足るのかをはかる期間だとしても長いよね、一度帰ろうとした時にやるべきじゃない?

それに部屋一面これまでの被害者家族の写真並ぶくらい経験あって、成功してるわりに簡単に逃げ出せるの謎、タイヤパンクさせたり、ケーブル抜いたりして逃げ出せない状況に何故しないのか

オランダ人夫婦の収入源なに?
家や居酒屋で支払わせてることから莫大な資産があるわけでもないだろうし、ターゲット見つけるためにバカンス出かけてるとしたら相当費用かかるだろうし
あの写真の数よ、毎月ターゲット捕まえてもああはならんだろうから、費用だけでなく、期間においても説得力に欠けるんだよな
実は被害者夫婦の臓器売買で生計立ててて、ベジタリアンの君の肉のおかげで僕らは肉を食べられるんだよ。みたいな皮肉展開想像したけどそうでもなかったしな

ビャアンの心を開放させた目的
映画的意図としては、今作は小さな違和感を行動に移すことなく、我慢する、ことなかれ主義が悲劇を呼んだわけで、ビャアンがそういった人間であることをわかりやすく目立たせるための表現であることはわかる。まぁそんなん他で十分だし、立ちションしてる時に逃げ出す挑戦もしないことが決定的で、わざわざ際立たせる演出は無粋だとは思うけど
でもパトリックの目的は?合理的理由はないと思うんだよな
心許させることが目的達成に繋がったわけでもないし、それを狙ってるならストレス与えないはずだし
となると、ただなんの目的意識もない行動にしか思えないし、それがしっくりくるんだけど、あほすぎない?そんなんでこれまで成功し続けること可能なん?

子どもが従順すぎるのは、ことなかれ主義による連鎖の表現で、恐怖による支配てのでまぁ気になるけど、納得はできる
でも、小屋の前で口の中見せるってことは何か伝える意思があるように思えるからなー

ことなかれ主義の一つとして、ディナー行く時に子どもをアフリカ系のシッターに預けるシーンがあったけど、だいぶ強気よね、人種問題が取り沙汰されて、ポリコレに配慮する時代に逆行するとは

積み重なるすれ違いを指摘できないのは、関係性がまだ構築できていないってのもあるけど、デンマークとオランダって異なる国によるものもあるんだろうけど、日本国内舞台でもいけると思うんだよな
ことなかれ主義の国民性よ、うってつけ
文化面はJホラー得意の村や因習でいけるしね
アレンジ加えてったら“みなに幸あれ”みたいな仕上がりになってくのかもな
たーきー08

たーきー08