は

はい、泳げませんのはのレビュー・感想・評価

はい、泳げません(2022年製作の映画)
2.4
水にトラウマがあって泳げない大学教授がスイミングスクールに通う話

スクールに来ないと電話どころか家まで訪ねて来るコーチ怖すぎ。
こいつのそのモチベはどこから生まれてきているのか?
プライベート状態のプールで個人レッスンの上水着で抱きつくとかもなんなの?
そんなんするなら個人的恋愛感情とか入れないのは逆に不自然すぎる。
実は1時間10万とかで、泳げるようになるまで家族のように振る舞うの込みのサービス、ってコト?
それならコーチも必死に営業するわな。
それがなくて作中の事を他人にやってるなら完全に気が狂ってると思う。

トラウマへの向き合わせ方も不愉快。
大学教授になる程優秀な人間が「出来ない」と判断することを、なぜ他人が「自分はできる」という理由だけで簡単だと思えるのか?
そもそものトラウマに別のトラウマを重ねてるのも不愉快。
元々主人公が持っていた、「身近な大人からされたことから発生したトラウマ」だけでも人生かけても乗り越えられない可能性が高いのに、それだけでは「弱い」とでも思ったのか? クソが。
トラウマにどう接するか決める権利があるのは本人だけ。
本人以外からの「逃げるな」って言葉に、製作者がトラウマを持つ人間をどう見てるのかが出てる。
こういう考えの人からは、事故で足を失った人間は歩く事から逃げてるように見えるんだろう。

かなりイラついたのでちょっと点数高め。
は