あける

NOPE/ノープのあけるのネタバレレビュー・内容・結末

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

友人と予定合わせてみんなで観るぞ!だったので公開すぐ観れずネタバレ読まないように過ごしていたらIMAXで観ると良いぞ!と聞き友人たちもOKになり無事鑑賞…!


ジョーダン・ピール天才かー?
って軽はずみに思う。

AKIRAオマージュがまんまAKIRAでよかった👍

なんで動物の調教師なんだろーとかあらゆるくだりが正体判明からなるほどー!と後半の胸熱展開に繋がり、妹(キキさん良かった。チェックするわ…!)がバイクのエンジン掛けたあたりから泣いてた。

そういえば前に友達が「良いお兄ちゃん出てる映画は名作」って言ってたのでこれもそうだわ👏ってなった笑

にしてもユアンくんの役所、つらい…!ってなったな。
けどあれだけのことがあったのに長年被害に遭った共演者とも関係を続けているのはすごい愛を感じる。それとも正義感や義理なのか、そこまでは計れなかったけど、ユアンくんの役なら愛だと思う。


そして事故に遭遇するのはそれまでに何があっても等しく事故に遭う対象なのだな…とドラマ「9-1-1」を観ている時に感じることなどを感じた…。

そして捕食…
(なんか喰われたいみたいな欲望を感じる話なかった?あれ?私の何かの感想だったか?←「サイコゴアマン」自分の感想だったw)
中で喰われる人の描写があって良かった。
喰われる側になったら抗うしかないよな。
協定って言ってたけど、生態を知らなければ壊すだけなのが人間だよな。
(群がって虐殺とかになるって展開がないのが逆に良かった。私の想像力が単純ですねw)

UFOだと思ってたしUFOは機体で中にグレイがいると長年思ってきたので意表を突かれてとてもよかったんだけどもこれを観て「解釈一致!自分もあの円盤は生命体だと思ってた!」っていうような方もいらっしゃるのかしら?とちょっと気になった。

出てきたときから口付きの椎茸野郎とか思っててすいませんでした。最終形態綺麗過ぎたしカッコ良かったわ……
破裂した後どうするんだろう…
研究?

そんで井戸。
井戸まで最後使ってくるなんてね、
参りましたわ。


私は【生物を撮る】という登場人物たちの本気を汲めてなかったな、と。
何かを撮り続ける人にはこういったテーマに思う事があったりするのだろうか。


とにかく楽しい時間をありがとう〜


それと未確認生物オタクの彼が死ななくて良かった。気合いの入ったオタク物語で死にがちなので本当によかった。もうオタクは気弱と思われて物語上で気合入れて死ぬの見たくないので。ホッ


ちなみに1番びっくりしたのはカマキリバーンのところでした笑😂
可愛いのに怖がらせんでw

血の雨最高👍👏


+++

生物学者から観た生体としてのNOPE、と
自然界で生体を撮る人から見るNOPEを撮るとはみたいな感想あったら読みてぇ〜

+++

あとテーマの一つにあると思われる「見る/見られる」を表しているような記者のキンキラ鏡面ヘルメットが良かった。視覚的に一番それを表面化しているよね。
語られなくても見て感じるって気がする。


+++

2023.1.11
配信後やっと再鑑賞〜
吹替で。

エメラルドの吹替えの方良かったなぁ〜

そして相変わらず面白い
あける

あける