ザ・ビートルズ&インディア/ビートルズとインドに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「ザ・ビートルズ&インディア/ビートルズとインド」に投稿された感想・評価

Gakuto

Gakutoの感想・評価

3.8
初めて知ることいっぱい。Sexy Sadieが死ぬ程好きなのでホワイトアルバムをもっと楽しめる

インドがBeatlesを変えたと誰からか聞いていたがなるほど。という内容からだった。

瞑想と精神の鍛錬。
人の弱さとの付き合い方。

ガンジーが唱えた非暴力の思想は人々を変え優しく強くする。

B…

>>続きを読む
pilotis

pilotisの感想・評価

3.3

U-NEXT見放題にて。音楽のトップスタービートルズとインド音楽、また植民地関係としてのイギリス人とインド人の交流、そして宗教への傾倒どれも面白かった。
マハリシパートは長すぎるけど、宗教は周りに反…

>>続きを読む
インド人から見たビートルズ。
個人的にインドへの関心は昔からあるので面白かった、ジョージ素敵。
やっぱ信仰深い人は報われるのかなぁと思ったり。信仰心への興味がさらに湧いた。
monaminami

monaminamiの感想・評価

4.0
黒々としたものが渦巻くビートルズとインドの色々。マハリシやばい!から覚めていくところとかもなかなか。スパイ疑惑からCIAにKGBまで出てきて大変。そしてジョージの真面目なかんじはとても好印象。
otom

otomの感想・評価

4.0

一曲もビートルズの曲を使わずに一本作り上げた辺りにインド的な商魂のたくましさを感じる。今日ヤバイ奴に会ったクラスじゃないマジもんなカースト上位な回顧録ってな具合。マハリシに偉大なるラヴィ・シャンカー…

>>続きを読む
ジョージが主役

インド文化は前々から良いとは思ってたけど、改めて良さを再確認した。

2021年制作の92分のドキュメンタリー映画。ビートルズが1968年にヒンズー教のマハリシ・マヘーシュ・ヨーギーをグル(師)として滞在した前後の映像と過去と現在にわたるインタビューからなる。本作はジ…

>>続きを読む

インド音楽に影響を受け始めたビートルズをインドの現地民達目線で振り返るドキュメンタリー。
インドの人々から観た彼らという視点が斬新で面白いが、楽曲が流れる訳でもなくよく知らない現地民が
「俺の親父の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品