ロアー

シャイロックの子供たちのロアーのレビュー・感想・評価

シャイロックの子供たち(2023年製作の映画)
3.7
中々スケジュールの都合がつかず、ようやく「シャイロックの子供たち」を観てきました。

池井戸作品というだけで鑑賞を決めたので、内容もキャストも全然把握してなくて、結構好きな筈の蔵さんが出てることすら知らなかったし、上戸彩にめちゃくちゃ似ている人が出てると思ったらそのまんま上戸彩だったというそんなレベルの認識でした(おい)。

池井戸作品と言えば”働く男の熱い戦い!”というイメージが強いものの、今作は主人公がメガバンクではなく支店勤務、融資担当ではなくお客様係というところからしていつもと少し違う雰囲気。
まるで強欲な狐と狸がのらりくらりと化かし合っているような厭~な空気が何とも面白くて、スカッとする面白さというより「イヒヒ」と意地の悪い笑みが浮かんでしまうような面白さでした。

阿部サダヲ演じる西木も、ポスターで悪い顔をしていたからもっと強欲なキャラかと思っていたら全然違ってました。西木の調子の良さが元銀行員の職場の上司に似ていてはじめのうちはちょっと苦手(かなり苦手)だったけど、蓋を開けてみたらちゃんと見るべきところが見えている探偵役だったのでガラッと好印象になりました。いや、探偵というより人情派の岡っ引きの親分みたいな感じだったかも。江戸っ子気質。タイトルでシェイクスピア劇を引き合いに出してるのに、やっぱりどこか時代劇の雰囲気があるのが池井戸作品らしくて良きでした。

MEMO---
・去年からわりと阿部サダヲ主演の映画を観る機会が多くて「死刑にいたる病」「アイアム・まきもと」からの今回の「シャイロック」。どの役も全然違うキャラなのにしっかり役にハマってて本当にすごい
・西木の2の出し方好き。5の台詞には笑った
・遠藤のその後が気になって気になって・・・でもって、鹿島課長がいい人で泣けた。部下の状況に気づいて自分も泣いてたよね
・前川泰之のお顔結構好きかも知れない。眼鏡いいなって考えてるうちにいろいろ大事な話に置いていかれてしまった
・柄本明の流石の存在感。あの茶目っ気と余裕が余計に大物感あってすごい
・ラストの蔵さんの笑顔が眩しくてかわいくてやっぱ好き♥
ロアー

ロアー