行き止まりのむこう側を配信している動画配信サービス

『行き止まりのむこう側』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

行き止まりのむこう側
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

行き止まりのむこう側が配信されているサービス一覧

『行き止まりのむこう側』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

行き止まりのむこう側が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

行き止まりのむこう側の作品紹介

行き止まりのむこう側のあらすじ

水は自由に動く。
どこで私が終わり、海が始まるのだろう? 2011年の大津波で最愛の妻を失った高松康雄さんは、妻を奪ったその海で、真っ向から喪失と向き合った。「行き止まりのむこう側」は、自然の中にある人間の魂の並外れた回復力を見つめていく。

行き止まりのむこう側の監督

原題
nowhere to go but everywhere
製作年
2021年
製作国
イスラエル日本
上映時間
14分
ジャンル
ドキュメンタリーショートフィルム・短編

『行き止まりのむこう側』に投稿された感想・評価

pherim

pherimの感想・評価

1.7
東日本震災の津波で行方不明になった妻を探し続ける男性を軸とする短篇。

外国向けに外国人が撮った感が強く、監督以下日本人名が並ぶ不思議。記号的に挿入される鹿子踊ほか審美性頼りの神秘恃みで、既にある震災関連作群から遅れすぎ。

企画の意図はわかるし、主人公男性が背負うものの深さは印象的だけど。東日本震災の関連映像作はこの11年多く観てきたけれど、巧みな作り手による「依頼されて撮りました感」がこれほど丸出しな作品も稀で、映像美が据わりの悪さへ直結してる。

本作感想で散見される違和感表明の根も大抵そこかなと。
アー

アーの感想・評価

4.0
公式サイトで無料で公開されているのでぜひみてください
K2

K2の感想・評価

-
震災という史実を、(シンプルな)ドキュメンタリーではない、芸術性に寄った映像作品の上での物語に落とし込むことに対して、どうしても違和感を感じる。果たして制作者の凝った表現は本当に必要なのだろうか。個人的には、作り手のエゴを感じざるを得ない。
社会的なメッセージを広く発信する目的があるのだとしたら、多くの映画作品がそうであるように、まだエンタメに寄った方が制作の意図としては理解しやすい。