TakuoAoyama

さかなのこのTakuoAoyamaのネタバレレビュー・内容・結末

さかなのこ(2022年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

主題歌「夢のはなし/CHAI」

さかなクンが自身の半生を綴った自叙伝「さかなクンの一魚一会 まいにち夢中な人生!」が、フィクションを織り交ぜ、沖田監督によって映画化が実現。

さかなクンの幼少期をモチーフにした能年玲奈演じたミー坊は、常にきらきらと目を輝かせ、イノセントなキャラクターを演じ切っていた。
性別が逆転しているため、冒頭は誰しもが疑問を抱いただろうが、その適材適所の配役には感心させられた。

さかなクン本人はギョギョおじさんとして登場し、映画初出演を果たす。
(本当にこのようなおじさんがいたのかな。どこまでが真実でどこからがフィクションかは気になる。)

ヒヨ(柳楽優弥)、総長(磯村勇斗)、籾山(岡山天音)との掛け合いも最高だった。

不良達の心も掴むミー坊は何だかんだ周りに愛されて育ったんだな。

「好きに勝るもの、無しでギョざいます。」

好きを追求するさかなクン本人は現実に東京海洋大学名誉博士。

物語でも父親と母親の意見の食い違いシーンがあるが、どちらも我が子への愛が故。自分の子供がミー坊のようだったとしたら、本当にミチコ(井川遥)の大海原のような愛情で受け入れられるだろうか、考えさせられる。

そんな大の魚好きのミー坊でも、転がり込んできたシングルマザーのモモコ(夏帆)の娘を養うために、魚を売る決意をした場面には心を打たれた。


冒頭からラストまで実に平和で穏やかなヒューマンムービー。

(タコを一層美味くする方法はミー坊にとっては残酷だったろうけど、不謹慎にも笑ってしまった。)
TakuoAoyama

TakuoAoyama