ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行を配信している動画配信サービス

『ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行

ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
Rakuten TVレンタルなし 登録無料
今すぐ観る
JAIHO見放題なし 770円(税込)
今すぐ観る

ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行が配信されているサービス詳細

Prime Video

ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行

Prime Videoで、『ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行はレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Amazon Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「プライム30日間の無料体験」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」ボタンを押します。

  4. 氏名、フリガナ、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Amazon Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

Rakuten TV

ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行

Rakuten TVで、『ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行はレンタル配信中です。

Rakuten TV
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 登録無料
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
登録無料なし0可能1端末-

Rakuten TVの特徴
  • 楽天会員なら無料で利用できる動画配信サービス ※動画視聴は別途料金が発生
  • 豊富な映像作品のラインナップに加え、スポーツや人気声優のコンテンツも充実
  • 楽天ポイントが使える、貯められる

Rakuten TVに登録する方法

  1. Rakuten TVトップページから、右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ログイン」を選択します。

  3. すでに楽天会員の場合はログインします。会員でない場合は「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」ボタンを押します。

  4. 必須項目としてメールアドレス、パスワード、氏名、氏名(フリガナ)を入力します。クレジットカードで支払う場合はクレジットカード情報を入力し「同意して次へ」ボタンを押します。

  5. 入力内容を確認し、「登録する」ボタンを押します。

  6. 「続けてサービスを利用する」ボタンを押します。

  7. 支払い方法を選択して「利用規約に同意してサービスを利用する」ボタンを押します。これでRakuten TVの登録が完了です。

Rakuten TVを解約する方法

  1. Rakuten TVにログインした状態で右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ヘルプ」を選択します。

  3. 画面をスクロールして「解約・利用停止」から「利用停止」を選択します。

  4. 「Rakuten TVの利用停止方法は?」を選択します。

  5. 「利用停止申請へ」ボタンを押します。

  6. 「次へ」ボタンを押します。

  7. 画面をスクロールして「利用停止確認へ」ボタンを押します。

  8. 画面をスクロールして「利用停止する」ボタンを押します。

  9. これでRakuten TVの利用停止申請が完了します。利用停止処理が完了すると、登録メールアドレスに利用停止のお知らせメールが届きます。

JAIHO

ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行

JAIHOで、『ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行は見放題配信中です。
JAIHOに登録すると、50作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

JAIHO
配信状況無料期間と料金
見放題
なし 770円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
770円(税込)なし50作品以上不可能1端末-
映画作品数
540作品以上
邦画作品数
40作品以上
洋画作品数
490作品以上
支払い方法
クレジットカード

JAIHOの特徴
  • 365日毎日1本の新作映画が配信され、常時50本の映画が視聴可能
  • JAIHO独占配信作品、日本初上陸作品を多数配信
  • 映画専門家のコラムや解説コンテンツもあり

JAIHOに登録する方法

  1. JAIHOトップページから、「2週間の無料体験からはじめる」ボタンを押します。

  2. メールアドレスを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  3. 入力したメールアドレス宛に仮登録完了のメールが届きます。本文内のURLを開きます。

  4. 氏名、フリガナ、パスワード、生年月日、性別、都道府県を入力し、「JAIHO利用規約・プライバシーポリシーに同意する」をチェックし「確認画面へ」ボタンを押します。

  5. 入力内容を確認し間違いがなければ「次へ」ボタンを押します。

  6. 「お支払い情報入力へ」ボタンを押します。

  7. クレジットカード情報を入力し「次へ」ボタンを押します。

  8. 内容を確認し間違いがなければ「確定」ボタンを押します。

  9. これでJAIHOの登録が完了です。

JAIHOを解約する方法

  1. JAIHOにログインした状態で、トップページの右上からアカウント情報を開きます。

  2. アカウント情報から「退会する」ボタンを押します。

  3. 注意事項を確認し、「退会処理へ進む」ボタンを押します。

  4. 退会理由を選択して「確認画面へ」ボタンを押します。

  5. 注意事項を確認し、「退会を確定する」ボタンを押します。

  6. これでJAIHOの解約が完了です。

ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行の作品紹介

ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行のあらすじ

本作はスコットランドのドキュメンタリー監督マーク・カズンズによる、2010年~2021年に公開された傑作映画111作品に焦点を当てたドキュメンタリー。これまでの人生で「きちんと数えた事が無いから具体な数字は分からないけれど恐らく、約1,6000作品以上は観ていると思うな。この10年の間だと、約3,600作品くらいかな。365日毎日欠かさず映画を観ているよ」と並々ならぬ映画への想いを明かす監督自らが本編のナレーションを務め、独自の視点で大ヒットディズニー作品『アナと雪の女王』や、社会現象にもなった『ジョーカー』等メジャー大作からアピチャッポン・ウィーラセタクン監督『光の墓』、アリ・アスター監督作『ミッドサマー』等のインディペンデント作品まで、ジャンルを問わず、近年の映画史を紐解くと共に、COVID-19によるパンデミックのなか、進化していくデジタル配信の可能性、進化を続ける映像技術を紹介、同時に映画が齎す希望、力、革新が語られている。

ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行の監督

原題
The Story of Film: A New Generation
公式サイト
https://storyoffilm-japan.com/
製作年
2021年
製作国
イギリス
上映時間
167分
ジャンル
ドキュメンタリー

『ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行』に投稿された感想・評価

netfilms

netfilmsの感想・評価

4.2
 近年、シネフィルという言葉がこれ程蔑まれ、見下げられる国は日本をおいて他にない。映画について何か語ろうと思えば思うほど潤いのある生活など望めず、ただただ生活は貧しくなる。現代人の可処分時間は限られているのだ。今は早送りで映画を楽しんだり、10分解説に溜飲を下げる時代なのだ。そんな時代にマーク・カズンズは苦行としか言いようがないキュレーションと横断的な目次作りで、辛抱強く拡張を続ける映画の本質を捉えようとする。既にドキュメンタリー監督として10数作品を手掛け、作品作りの難しさを思い知るマーク・カズンズは脚本上のペテンには一切興味を示さず、フレームの中に在るものだけを観て論ずる。ハネケでピックアップされる作品が『愛、アムール』ではなく『ハッピーエンド』だし、スピルバーグやイーストウッド、ダルデンヌ兄弟の作品には一切の言及がない。ここではパルムドールやアカデミー作品賞などの権威は無視され、刺激的な映像とそれに付随する的確な解説だけがシームレスに繋がって行く。是枝裕和と小津安二郎との比較に目新しさはないが、冒頭の苛烈なモンタージュの中に聖なる香川京子のクローズ・アップが登場した時点で監督の只者ではなさが伝わって来る。中盤以降、アレクセイ・ゲルマンの遺作を取り上げた辺りからキュレーターとしては少しずつギアを上げる。特にGO PRO登場以降の『リヴァイアサン』への言及やポン・ジュノ『パラサイト 半地下の家族』の構造論は絶品で、その中でも特にアピチャッポンとツァイ・ミンリャンへの言及場面は圧倒的で、知的・映画的好奇心をくすぐる。

 予告編を観る限りでは、2010年以降に生まれた映画の中から名作と呼ばれる作品を111本取り上げながら、様々な分析を試みるドキュメンタリーに思えたのだが、はっきり言ってそのようなカタログ・ガイド的なものとは、志の部分が違う。『ストーリー・オブ・フィルム』というタイトルから映画の中でも「物語」的な考察なのかと思ったが、専ら映像だけに特化して語られる。冒頭の『ジョーカー』と『アナと雪の女王』の紹介は完全なる踏み絵で、一丁目一番地に踏み入ったに過ぎず、そこから徐々に映像の深淵へと足を踏み入れて行く。111本のうち私が観ていたのは67本で、これが多いか少ないかは各人の判断に委ねられるものの、往年の映画だけでなく現代の映画もそれなりに観ている自負の在る自分は、この事実にただただ驚愕した。誰しもが観ていない作品にこそジェラシーを感じると思うが、まったく洟も引っ掛けなかった作品がキュレーションを務めたマーク・カズンズにとっては歴史的作品だとして紹介されて行くと、無性に気になり出す。観ていない作品こそひたすら気になり始め、DVDを片っ端から調べ上げ、ポチって行く。365日映画を鑑賞する男というのはマーク・カズンズの異名だが、そんなものは大して偉くも何ともないと思うものの、率直に言ってこのラインナップと見識には舌を巻く他ない。さぁ今日もまた新しい映画を観よう。
あんこ

4.0
 試写で!ありがとうございまんじゅう!公開前なのでノー点数。

 16000の映画を観た男、マーク•カズンズさんによるフィルムドキュメンタリー!

 マークさんの111作品もの映画批評は知的好奇心くすぐられっぱなし!たくさん映画の発見もできた至高の時間!

 観終わった後、映画脳のしわ111本増えました

 公式ページに映画クイズもあるんで、映画猛者は是非挑戦してみては?

 あんこぶつけたろか!
fujisan

fujisanの感想・評価

-
映画監督マーク・カズンズが2010年以降に公開された映画の中から111の映画をセレクトし、文化・背景や、映画技術の進化などの解説とともに紹介していくドキュメンタリー。

NHKで現在も放送中のドキュメンタリー「世界サブカルチャー史」と似たテイストの作品ですが、映画監督が映画を語るという点で、より深い内容に踏み込んだものとなっていました。

2010年以降に公開された世界中の映画からセレクトされているため、日本で公開されるメジャーな洋画・邦画だけではなく、マイナーな作品も多かった印象。

個人的にはミニシアターやJAIHOで配信されるようなマイナー作品も好きなので楽しく見る事ができましたが、メジャー映画から面白い映画を探しているのであれば、セレクトがちょっとマイナーすぎるかもしれません。

一方で、映画作りそのものを学ぶ方や、カルチャーとしての映画史を学んでいるような方にとっては、とても勉強になるドキュメンタリーなのではと思います。



本作は大きく2章立てになっており、その中でテーマごとに紹介していく形式。すべてを網羅出来ているかは分かりませんが、以下に、映画のタイトルを列挙しておきます。


■ イントロダクション
ジョーカー/アナと雪の女王/光りの墓/アニエスによるヴァルダ


■ 第一章:映画言語の拡張

□ コメディ
PK ピーケイ/ブックスマート/デッドプール/クレイジー・ワールド/プティ・カンカン

□ アクション
血の抗争/冷たい雨に撃て、約束の銃弾を/サマ/グッド・タイム/マッドマックス・怒りのデス・ロード(クロム版)

□ ミュージカル
ベイビー・ドライバー/ラバーズ・ロック/ビヨンセ レモネード/銃弾の饗宴/ハスラー

□ 新たなチャレンジ(ステレオライプの破壊)
ムーンライト/百年恋歌/鳥類学者/XXY/エヴォリューション/ハイ・ライフ/私は魔女じゃない/ゼロ・グラビティ/失くした体

□ ホラー
サスペリア/ババドック/11月/ミッドサマー/イット・フェローズ

□ スローな映画
コロッサル・ユース/ライフ・ゴーズ・オン 彼女たちの選択/ノルテ-歴史の終わり

□ ドキュメンタリー
ユーラ ゴミ捨て場の少女/娘は戦場で生まれた/チリの戦い/真珠のボタン/理性

□ 非現実
心と体と/アッテンバーグ/神々のたそがれ


■ 第二章:我々は何を探ってきたのか

□ 壁を越える
ザ・スーベニア 魅せられて/アブ・レイラ/ホーリー・モータース/アンダー・ザ・スキン 種の捕食/10話

□ 新しい撮影技術
リヴァイアサン/ハッピーエンド/タンジェリン/さらば、愛の言葉よ/ハート・オブ・ドッグ/ブラック・ミラー・バンダースナッチ/郊遊<ピクニック>/黒い眼のオペラ/蘭若寺の住人

□ ドキュメンタリー
カメラパーソン/ルック・オブ・サイレンス/アウト・オブ・キリング/プロパガンダ

□ 特殊効果
猿の惑星・聖戦記/本当に若い娘/ゲット・アウト/アイリッシュマン/DAU.退行/FRANK フランク

□ 我々に潜む影
サウルの息子/野蛮人として歴史に名を残しても構わない/アス/パラサイト 半地下の家族/トラメス

□ アイデンティティ
アトランティックス/ソング・オブ・ザ・シー 海の物語/ブラックパンサー/ボーダー 二つの世界/フェアウェル/アイダよ、何処へ?/万引き家族/ホワイト・ママ/足跡はかき消して/幸福なラザロ/ナチュラルウーマン/13th 憲法修正第13条/テセウスの船/燃ゆる女の肖像/COLD WAR あの歌、2つの心/スパイダーマン:スパイダーバース/光りの墓

以上です。




2023年 Mark!した映画:341本
うち、4以上を付けたのは39本 → プロフィールに書きました

『ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行』に似ている作品

ようこそ映画音響の世界へ

上映日:

2020年08月28日

製作国:

上映時間:

94分
4.0

あらすじ

音楽、声、効果音など、映画を彩る様々な音はどのように作られ、どういった効果を生んでいるのか。映画に命を吹き込む映画音響の世界とその歴史を紐解く、感動と興奮に満ちたドキュメンタリー映画が誕生…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード12. 世界の映画製作と抗議

製作国:

上映時間:

65分
3.7

あらすじ

1980年代。世界各国の革新的な映画人が権力に対して抗議する。中国やソ連では上映禁止になりながらも真実を描き、ポーランドではクシシュトフ・キェシロフスキが死刑制度を変える作品を発表。アメリ…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード9. 新しいアメリカ映画

製作国:

上映時間:

64分
3.6

あらすじ

1967~1979年。ベトナム戦争を経てハリウッドではスタジオ・システムが終幕を迎え、マーティン・スコセッシ、フランシス・フォード・コッポラ、テレンス・マリック、ロバート・アルトマンらがア…

>>続きを読む

ボヤージュ・オブ・タイム

上映日:

2017年03月10日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.2

あらすじ

『天国の日々』、『シン・レッド・ライン』、『ツリー・オブ・ライフ』など発表する作品は常に高い評価を受け世間を賑わしてきた<映画界の偉才>テレンス・マリック監督が、40年のライフワークを集大…

>>続きを読む