銀行券の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『銀行券』に投稿された感想・評価

Tetsu

Tetsuの感想・評価

3.5
アリスギイ短編集にて。

ん〜!チャップリン!これぞ喜劇のイメージ。

善い行いをする者は報われる。
見た目で人を判断するな。
すかんぴんの表現としてポケットの裏地をぜんぶ出すやつのオリジナルって何なんだろう。もしかしてこれ?
zhenli13

zhenli13の感想・評価

3.6

フランスの昔の紙幣はめちゃくちゃ大きくてぎょっとする。B5くらいあるのでは。
喜劇的立ち位置としての浮浪者、のちのチャップリンに通じるのだろうが、映画というより大道芸や大衆喜劇の頃からレギュラーキャ…

>>続きを読む
極楽蝶

極楽蝶の感想・評価

4.0

映画の発明から10年程の作品だけど、既に物語の筋書きは整ってきていますねぇ。人助けによって大金を手にした乞食の男がそのお金を使おうとすることで起こる喜劇。
この作品で気になったのは、主人公の乞食の男…

>>続きを読む
『アリス・ギイ 短編集』13作品中の13。

浮浪者が身分不相応な小切手(?)を手にしたことから起こる悲喜劇。サイレントで章タイトル程度の字幕しか出ないが、演出が上手くわかりやすい。
暴漢に襲われている紳士を助けた浮浪者はお礼にお札を渡されるが、身なりでレストランから追い出されてしまう…

オチもいいところに落ち着いておもしろかった。

サイレントのおもしろさ。
Ponz

Ponzの感想・評価

3.3
昨日、Catch me ifyou canを観たのでこの券は偽造か?という視点で見てしまった

本物だったが身なりから認めてもらえず
最後盗難をしたが丸く収まっていたの

強盗から襲われたのを助けてあげたらお金持ちから銀行券をもらうのドストエフスキーの登場人物だったら憤慨して突き返しそう。「こんなのは侮辱だ!ぼくはこんなものをもらうために助けたんじゃありません。」みた…

>>続きを読む
順慶

順慶の感想・評価

-
「アリス・ギィ監督短編集」ラスト

よくできた脚本。しっかりとコメディで風刺も効いてる。
今回の短編集で一番長いのがこの12分。
これで終わり? と思った。もっと見たかった。
eigajikou

eigajikouの感想・評価

3.7

小銭は大事ね🪙
両替えしてもらえてよかった!

「特集 フランス映画の女性パイオニアたち」《アリス・ギイ作品集》13作
ジャック&ベティ

「Le Billet de banque」
https:/…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事