線は、僕を描くに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「線は、僕を描く」に投稿された感想・評価

「片付けは、私がやってる。」

御多分に洩れず清原果耶が美しい。
綺麗さに尖ってる。凛としてる。

水墨画ってこんなリアルタイムで描くパフォーマンスとかすんの?
書道パフォーマンス甲子園的なのからモ…

>>続きを読む
習字のシーンNGとか出たら撮るの大変だったろうなー。清原伽耶やっぱりすごい。

このレビューはネタバレを含みます

全てがうまく行きすぎだしお涙頂戴も多少鼻につくけど、でもいい話だった。

湖山先生や湖峰先生のセリフには心に響くものがけっこうあって、やっぱり人生経験豊富な人の言葉って深いなぁなんて思いながら観てた…

>>続きを読む
そこまで悪くはないが、何を伝えたいのかコンセプトがよく分からない。ストーリーに迷いを感じる。水墨画に世間が盛り上がっている様子は少しパラレルワールド。
hietoymies

hietoymiesの感想・評価

3.6

よかった

変な恋愛映画にならないのが良くて、自分と向き合うってなんでこんなに難しくて大変なんだろうかと思いながらも、映画を見ることで少し向き合えるすこし頑張ろうと思える。

悲しみを悲しみのままに…

>>続きを読む
xavier

xavierの感想・評価

4.0

涙をぬぐい、心を描け…
大学生の青山霜介は絵画展設営のアルバイト中に水墨画と運命的な出会いを果たす。
白と黒だけで表現された水墨画は霜介の前に色あざやかに広がり家族を不慮の事故で失ったことで深い喪失…

>>続きを読む
Ryoya

Ryoyaの感想・評価

3.7

"できるかできないじゃなく、やるかやらないか"
の「できない」と「やらない」は両者ともに負の意味合いを持つが、その本質はモチベーションの点で雲泥の差がある。もちろん、後者が雲。
ただ、"言うは易し、…

>>続きを読む
shun

shunの感想・評価

3.5

水墨画と家族愛と恋愛と(?)、全てが並行に進んでしまってるせいで物足りなさは感じざるを得なかったが、最後はいい感じにまとめられてて、全体的に綺麗に収まった印象。
横浜流星は研究室に篭ってる留年生みた…

>>続きを読む
わかば

わかばの感想・評価

3.9

ちはやふるを観てハマったんならこれもハマるだろってオススメされたけど今更見ました。
なにこれ好き。

こう言う昔からあるカルチャーを青春とミックスさせる作品って最高。
青くて切なくてキラキラでまだま…

>>続きを読む
水

水の感想・評価

4.0

清原果耶ちゃん目当てで軽く鑑賞してみたものの、思わず泣けちゃった良作でした😭✨

水墨画の設営バイトに参加した大学生·青山霜介は、水墨画の巨匠·湖山に声をかけられる―

私は小さい頃から書道はやって…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事