ストーリー・オブ・フィルム エピソード1. 映画の誕生に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ストーリー・オブ・フィルム エピソード1. 映画の誕生』に投稿された感想・評価

冒頭のワクワク感すっっっっっごい
はやく全シリーズ制覇したい
映画の誕生。。
編集が始まり、20年で激しく進化した。。
教科書のように勉強になる。。

エジソン、リュミエール兄弟、
メリエス、DWグリフィス。。

全15篇で計900分以上、取り上げられる映画はおよそ1000本という超大作。

記念すべき第一回目の本作では1895年~1918年までの映画史と先駆者たちによって発明された技法/主要作品がナレーショ…

>>続きを読む
マグロ

マグロの感想・評価

3.5

映画の歴史。誕生編。

1890年代に映画が生まれてから、グリフィスまでの映画の紹介。
映画史の授業で習うようなものから雑学的なものまで幅広くて見やすい。

思いの外好きな作品が多くてテンション上が…

>>続きを読む

1時間×全15章という壮大な映画史作品の第1章。映画の発明からグリフィス監督の登場までを、世界の黎明期の映画約50本の名場面と共に、撮影・編集方法の進化を解説しながら描いていく。

「ゴダールの映画…

>>続きを読む

念願のストーリーオブフィルム鑑賞スタート
北アイルランドの作家にしてドキュメンタリー監督マーク・カズンズの手引きによる映画の歴史を辿る旅。
2010年代の111本の映画をコラージュした映画版「ストー…

>>続きを読む

1895~1918年、新たな芸術の発見。

ファーストカットはスピルバーグ『プライベートライアン』これこそ映画だ。古典と言えば大スターのイングリッド·バーグマンが出てる『カサブランカ』か、感情を抑え…

>>続きを読む
ナレーションが抑揚なさすぎて眠気をさそう、、
英語だから理解してないけどw

映画史についての教養番組みたいな内容ではあるが非常に興味深く見ることができた。

技術面だけで無く経済的な話-権利関係の法の眼を逃れるために西海岸ハリウッドに映画スタジオが次々建てられたとか、労働意…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品