ザリガニの鳴くところのネタバレレビュー・内容・結末

『ザリガニの鳴くところ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

湿地の映像が美しくて行ってみたいと思わせる
緑に囲まれた生活は憧れるけど蚊とか変な虫とか大量にいるだろうから映画のようにはいかなさそう
「自然に善悪はない」というセリフがあったけどそれがカイアのあの…

>>続きを読む

備忘用

湿地で青年の死体が見つかる
容疑者は家族に捨てられ1人で育った主人公の女性
その人生を振り返りながら裁判が進む

主人公と被害者は付き合っていたものの暴力をうけていた、殺人の動機はあるがア…

>>続きを読む

めちゃくちゃ良かったー!
強かなロミジュリ(ハピエン)
最初からテイトにしておけばいいのにと思っていたから最後はちゃんと結ばれて良かったし、幸せな最期を迎えられてそれだけでもうボロボロ涙が出てきた

>>続きを読む

不遇な生い立ち、町の人々からの差別と偏見。

ひたすらカイアが救われるように、と願いながら観ていた。
評決では無罪となったものの、では本当に事故?と言う疑問。

理不尽な暴力から母親は去ったけれども…

>>続きを読む

生きるために懸命
善悪はないかもしれない

自然の摂理に従って彼女は生きた

カイアは最後まで自分の感情に素直だった

道徳観念を持ち合わせた人間か…

社会性の優位性が必ずしも良いとは限らないなあ…

>>続きを読む

湿地が舞台なのでもっとじめっと
暗い映像かと思って見始めたら、
美しすぎやしませんか!!

終わり方も結構好きでした!
誰にも言わずにしまっておく
こともできたけど、あえて
彼だけにわかるようにした…

>>続きを読む

2024-No.22

アメリカの観衆が喜ぶ終わり方になっているなって思う。
基本、アメリカ人は「あまりにも理不尽なことされたら(家族や自分を守るために)、法を超えた制裁をしても構わない」というマイ…

>>続きを読む

ミステリーというより恋愛映画っぽかったかな。

父親に暴力を振るわれ、次々と家族が出ていく中、ひとり湿地に残るカイア。
信頼していたテイトにも去られ、横暴なチェイスに振り回される。

誰がチェイスを…

>>続きを読む

割と評判が良かった記憶があったので、しかもジャンルがミステリー。
まぁ面白かったらめっけもんだなということで小説は未読で観始める。
……え?ミステリーなの?これ。私にはただの恋愛映画ジャンルにしかみ…

>>続きを読む

支配欲の強い父、DVが原因だけどお母さんも子供置いて行くなんて酷い。自然の中で1人で生き抜く少女の話かと思いきや、成長して恋する話し、殺人事件の容疑で裁判になりとのストーリーの展開、もう内容が、沢山…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事