mmoe

花様年華 4Kレストア版のmmoeのネタバレレビュー・内容・結末

花様年華 4Kレストア版(2000年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

お腹が空いていたのか…?と思うほどに、ご飯がずっと美味しそうだった。
今振り返っても、食欲が湧く。というか、今起きたてでお腹が空いているのかもしれない。
鶏とおかゆが食べたい。

地下のお店の蒸されるような空気でどんなご飯が食べられるのかはわからないけど、絶対に仕事帰りに寄ったら美味しそうっていうか、2人が通い続けてるの余程おいしいのでは。

何食べてるのか、そこまで寄りでは映っていない時も美味しそうだった。お粥らしきものをすする音と背中越しのチャンさん。
あとチャンさんのつくる黒ごま汁粉も名前しか出てこないが絶対に美味しいやん…となった。

あと食器もきれい。
ステーキを食べに行ったときの緑の陶器の食器もすごく綺麗。

あともくもくのタバコもおいしそう。

あのタクシーの場面からチャウが好きになれなくて、その後のシンガポールから2人の恋愛の物語には飽きてしまった。

1960年代の香港、中国、日本、カンボジア、シンガポールそれらの都市でどんな出来事があったのか。戦争の後どんな風に、それぞれの都市で人々が生きていたのか。

そういった知識がすっぽりとないので、時代がかれらの人生がどんな風に影響を受けているのかということを知りたいなと思った。  

アメリカへ移住する登場人物の話を聞きながら、デニス・ホーのことを思い出したりした。

と思ったら、5月10日はデニス・ホーさんのお誕生日でした。

しかしチャウさんが着ている旗袍、ずっと素敵だった。

あと浮気してる2人、なんぼほど帰ってこうへんねん…そんだけ日本で一緒にいてもちょっと嫌なところが見えて、そろそろ帰ろうかな?とかならないのかな?ということを考えたりした。

ピンさんがつけで利用した売春宿など、その時、その街でどんな風に文化が築かれていたのか。

住居のありかた、仕事のあり方、ごはん、衣服、家族、映画を彩る様々な様子からその時代の文化を自分で詳細に描き残したいという思いが強くあるように感じた。
mmoe

mmoe