cerohann

劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリアのcerohannのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ドンブラとの間に流れたお昼のショッカーさんかわいかった。

茨城空港映ってて、しあわせ湯って茨城なんだ…ってなった。
ケインコスギの「パーフェクトボディ」の発音にちょっとくすっとする。
天才科学者ソトウミ曰く、パパさんにはギフの細胞がぜんぜん残ってないらしい。
カゲロウ分離して、大二と同じ画面に映ったところ好き。
ギフの瞳…?
ラブちゃん…?
ギフを駆逐した…?
特殊刑務所のオルテカは藍染惣右介だった。
ママさん…?天使の悪魔はちょうどチェンソーマン読んだばかりだからすんなり受け入れられたけど、強すぎない?どこから出てきたの…?私もびっくり!って言ってるあたり、初めて出てきたみたいだけど?
兄妹三人合体して、「さくっとだいじにいっきに決めるぜ」って決め台詞も合体してたの熱かった。
ギーツがバイク乗ってて、大二もバイク乗っててちゃんと仮面ライダーしてた。
「助っ人参上ふぉー!」とか言ってて今回ジョージテンションだいぶ高かったけど、本編だとこの後ラスボスになるの…?
アーチャーヒロミかっこよかった。
ジョージの悪魔 シック。実験中逃げ出したって何の実験かっていうと、47話で出てくる仮面ライダー?
オルテカ生身でバリアに突進させられててめっちゃ笑った。
玉置くんオーバーデモンズになるし、本編先出し情報が多い。そういえば光くん出てなかったなって思いながら46話見て、理由が分かった。
親子で戦うぞ、のところに一輝がいなかったのはちょっと残念だけど、大二とパパさんが一緒に戦ったのは熱かった。
あらゆる痛みを感じなくなったって言うアズマ(ケインコスギ)に、分かるよって共感した一輝、相当変身の代償を負ってそう。
生身の戦闘魅せる。ケインコスギのアクションいいし、前田くんもさすが空手経験者という感じだった。
ジョージが「科学好きの無害な悪魔だったのに」って言ったのに対して、シックが「自分の力を知りたくなったのさ。お前もだろ?」みたいに返したの、本編の伏線かな。
最後は初期フォームのままってのがまた良かった。アズマも最期グッバイマイフレンドって言って消えていって、一輝なりの敵との対峙の仕方が形になってた気がする。

今まで観た仮面ライダー映画のなかで一番満足できた!
cerohann

cerohann