ショーイング・アップに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「ショーイング・アップ」に投稿された感想・評価

vanilla

vanillaの感想・評価

3.0
芸術家の生活。私が芸術家だったらもっと集中したいものだけど、いかんせん生活するって忙しいんだよな。
鳩は自由の象徴
あの焼物が芸術として素晴らしいんかどうかは1ミリもわからなかった
ERI

ERIの感想・評価

3.0
A24作品
ヒステリックアーティスト
大きなことが何も起こらない、静かな映画
chi24

chi24の感想・評価

2.8

親が安泰な世代感。
風呂修理を即日しない大家に驚いたけれど、大家を嫌いになる事はない感。
アメリカのオレゴンでもやはり褒めしか出来ないのは処世術で当たり前のこと、なのにお世辞上手だなと皮肉を言っては…

>>続きを読む

ショーイングアップ観た
個展の準備が終わらない中で隣人の才能が目障りだし不安定な弟は気掛かりだし急に動物の世話頼まれるし焦りと苛立ちでもう大変!というのが辛いほどわかる作品。ケリー・ライカート監督が…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

2.7

このレビューはネタバレを含みます

インデペンデント映画って


「映画って何をしてもいいんだよ」
っていう自由さを感じることもあれば
「やっぱりよく分からんから
メジャーな映画でいいや俺」
ってなることもあるし
難しいよなぁと思う。…

>>続きを読む
つらい…
よく泣かずにいられるなって
なんで誰も気を遣ってくれないの?
リジーの苛立ちに影響されちゃってほんとにつらかったし、涙でてきそうだった
ラストで気が楽になった、ちょっとだけ🕊️

ケリーライカールトがインディーズの雄ともてはやされるのは何故だろう?

いつも説明不足。役者の演技で背景を見出せと画面から投げかけられるけれど、私には画面の向こう側には入っていけない。


ただ、ミ…

>>続きを読む
yukino

yukinoの感想・評価

3.0

鳩に愛着が湧いてくる。
日本の粘土よりも海外のものは、もっちりねっとりしてるらしい。

観ていて、今の自分と重なった。やっと粘土の授業が終わり、これから1000個の作品を焼いてゆがけをしないといけな…

>>続きを読む

日常のなかにある、性別、人種、世代の違い、そして精神疾患からくるすれ違い(キャストのジェンダーや人種のバランスへの配慮がそれを必然的に前景化させる)。

あるいは、そんなに大それたものでなくても、重…

>>続きを読む

ファースト・カウで監督に興味を持ち、こちらも鑑賞。
カウの方が好きだなー。
良くも悪くもなんの話なのか結局よくわからなかった。タイヤのシーンはおもろかった。
ままならなさはとてもよく表れてた。
あと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事