Ok

EO イーオーのOkのレビュー・感想・評価

EO イーオー(2022年製作の映画)
3.4
サーカスのロバ、E.Oが動物愛護団体やそれに賛同する政治家(?)によりサーカスから離され、人間に振り回されながら旅をする。
シーンの多くがE.Oの視点からになっているのが気になり鑑賞。

ストーリー性よりも、E.Oの感じるものやそれに対する感情にフォーカスしている作品だった。

途中途中に挟まれる赤い点滅や俯瞰したような視点で上空から撮影されたシーン、途中に挟まれた四足歩行のロボットなど、観ている間には上手く消化しきれないようなシーンが多くあった。

E.Oの目がとにかく良い。純粋で何も知らないようでありながらも逆に全てを諦めているようなそんな不思議な瞳。

作中に使われているのは効果音を組み合わせて作ったような感覚的に感情を伝えてくる音やE.Oの鼻息、そのため周りにいる動物たちの何声など。
ロバの気持ちなんて私たちに分かるわけもないのだから、変なナレーションを入れたりわざとらしいことをしないところが良い。
知らない土地、新しい環境、不可解な行動をする人間たち、それに対するE.Oのストレス的なものを表現するために周りの動物たちの鳴き声がやけに大きくうるさかったのかな。

ただ、情報が散りばめられ過ぎているというか、シーンとシーンが上手く繋がらないので、「?????」となってしまった。


最後は食肉加工場(?)へ進む動物たちの群れに混ざってしまうE.O。ブシュッという潰すような音と共に暗転して映画は終了。

初めは動物愛護団体への皮肉的な意味合い(調教は虐待だ、と言うが動物にとってそれは本当に虐待なのか。サーカスから離されてからのほうがE.Oは暴力をふわれたりと酷い目にあっている)なのかと思って鑑賞していたが、人間の都合で動物をふりまわす無責任さ的なものを表現したかったのかなとも感じた。
動物を保護したりなどの活動は立派なことだと思うが、「保護」されてしまえば満足する人も多く、その先がどうなっているのかまで知る必要がある、ということなのかもしれない。(初めと終わりの展開だけ言えばサーカスのロバから食肉(多分)になってしまうという話だから)
Ok

Ok